メーラー変更大作戦
今まで、プライマリで使用していたメーラーが「MicrosoftEntourage」でした。
何時かは替えよう何時かは替えようと思っていたんですが.....。
最大の障害になっていたのが、その前に使っていた「MUSASHI」の存在。
使い始めたのが10年以上前かな?当時マルチユーザーアカウント対応のメーラーって少なかったんだよね。
ただし、コイツの時のメールデータと「Entourage」のデータがエンコードが異なっており、それが切り替えの障害になっていたんです(「Entourage」は自動変換してくれた)
そんな折り、マイミクさんの日記に似たような状況が記述されており、そこでこの状況を打破したのが「メールフォルダをJeditで強引に開けてエンコードを変更して保存し直す」と言う手。
「おっ、その手があったか!」と思い、本日切り替えを決行しました。
今はMP3プレーヤーはiPodnano、PDAはCLIEを使用してますが、次はまとめてiPod touchにすると決めてるし、mobilemeにも加入しているので、今後の同期のことを考えて新しいメーラーはApple純正の「Mail」にしました。
で、いざ「Entourage」のデータを「Mail」に移したところ、エンコードしようと思っていた古いメールデータも自動エンコード。最新版は自動エンコードがちゃんと動いてくれたようです。一つ手間が減りました。
「mail」はアドレスは「アドレスブック」が管理。
昨年末から使い始めた宛名職人ver15では住所録データをアドレスブックと同期できるのでそれを有効利用しようと。
「Entourage」のアドレスを手打ちで「宛名職人」の住所録に打ち込み、整備。その後同期。
それが、毎度毎度、同期途中で「応答なし」。
「そりゃねぇだろ!?」と何か原因がないのか?ググって手がかりを捜索。
調べていくと、「安達瑶の片割れ安達Oの自分語りWeblog」さんが同じ状況が陥ったとのこと。行き着いた結果が
「作業中は「応答なし」状態になるのだと判明。しばらく放置しておくと、きっちり同期出来た。」
「えっ?」とおいらも「応答なし」になった後も放置プレイ。そうしたら同期完了。
とりあえず、思い通りにはなってくれました。
まだロクにメールも書いてないので、まだ使い心地その他は実感しきれてませんが。
ずっと懸案事項になっていたことなので、ホッとしてます。
| 固定リンク
コメント