3年ぶりの清里へ
先週の話。
土曜日は仕事をしておりまして、3連休の後半は休みをとれてました(かなり強引に)。
で、もともと予定してました親戚との旅行で、清里へ。
過去のblogを振り返ると3年2ヶ月ぶりになるんですね。最近の話だった気もしましたが。
コースは萌木の村、野辺山電波天文台、清泉寮、登美の丘ワイナリーと過去に行ったことがあるベタなコースですが。
大人数で行くと、それはそれでとっても面白かったです。夜はバーベキューやったり、どこへ行くにもにぎやかに話せるし。
清泉寮は変わりなく混んでましたね。で、何時行ってもあそこのソフトクリームは美味しかったりする。
登美の丘で先日焼酎をいただいた、金沢の旅行で出会った方へ山梨土産としてワインを直送。これだけはやりたかったの。ワイナリー限定の樽熟成のワインを。
以前は6月に行った登美の丘でしたが、今回は9月。ぶどうの収穫真っ盛り。
ぶどうもいっぱいできてました。
本来はぶどう狩りでもしたいところでしたが、時間が足りず残念。
登美の丘でサントリーのPR誌「クォータリー」が販売されていたので、立ち読みしてブレデンデッドウイスキーを特集していた昨年秋の84号を購入。
この「クォータリー」はBAR等に行くと時々置いてあり、酒にまつわるエピソードが満載で読むと結構面白い。
ここで「クォータリー」を買ったことにより面白いエピソードが後々になってできました。
そのことはまたあとで。
追伸:泊まった従兄弟の保養施設がペンション「風の季」からビックリするほど近く、15日の朝寄ってきました。ちょうどその日の最後のお客さんを送っていたところ。
オーナー夫婦もとっても元気そう。また来ないとね。
| 固定リンク
コメント