iMac 10th anniversary!
現在のAppleの快進撃の火付け役であり、現在のUSBメインのPCの原点とも言うべき初代iMacの日本発売から今日でちょうど10年になります(発表は同年5月6日、米国発売は同年8月15日)。
10年前の今日、行きました。見に。
確か川崎のPC DEPOTだった気がする。
初めて見たときの見た目のインパクトは凄かったなぁ.......。今までありえないデザインだったからね。
それだけでなく、インターフェースがEthernetとUSBのみ(モデムもあるが)。
これは当時かなり賛否両論出ましたよね。シリアルどうするんだ?、SCSIなきゃバックアップはどうするの?って。
まぁ当時はUSBは1.0どまりだし、そもそもUSB機器が全然なかったと言う背景がありますが。
おいらもその後、PowerMacintoshG3買いましたが長いことUSB-シリアル変換は使ってましたね(SONYのMDプレーヤーが最後までUSBに対応しなかった為)。
でも10年経った今、USBさえあればなんだってできるよね。
ここまで何でもかんでもUSBになるなんて考えもしてなかった。
この先見性が大事だよね。改めて時の速さとAppleの凄さを痛感。
余談
こんなのあったの覚えてます?。
ちなみにコレが出たのが翌年の99年7月。
SOTEC最近、全く日の目を見ないなぁ。横浜市金沢区に工場があるのは知ってますが。
| 固定リンク
コメント