また酒ツアー
火曜日の話ですいません。
飲み会だったり、ヨメが体調不良だったりで。
火曜日に夏季休暇の1日目を取得。
で、またもや酒ツアー。
まずは一軒目はココ。
サッポロビール千葉工場
キリン横浜ビアビレッジ、アサヒビール神奈川工場に続く3つ目のビール工場見学。
サッポロは最も好きなビールブランドだけあって気合い入りまくり!。
ビール系飲料シェアで遂に万年4位のサントリーに遂に抜かれ、元気がないんですが....。
残念ながら、場内の写真撮影は禁止。ビール工場はどこもそうですね。
しかーも!、この日は瓶詰、缶詰ラインが緊急点検で稼働中止!。折角平日休んで来たのに〜!!。
一番のお楽しみはやっぱり試飲!。
出来立ての黒ラベル、ヱビスをガッツリ飲んでまいりました。
出来たて、激冷えのサッポロは美味いぜ!。
試飲の際に案内をしてくれたコンパニオンさんに色々質問。
まずは先日コチラでネタにしました「ヱビスASUKA CRUISE〈まろやか熟成〉」のこと。
作っているのはここではなく、静岡工場。理由は生産ラインが最も多いのが静岡だからだそうな。
確かに大量生産するわけじゃないからね。
ちなみにコンパニオンさんは「ヱビスASUKA CRUISE〈まろやか熟成〉」飲んだことがあるそうで、「美味しいかったです!」。羨ましい〜!!。
流石においらのことが不憫に思ったのが、こんなネタを。
「一部の飲食店への完全限定で”白穂乃香”と言うビールを提供しています。お値段は高いですが、原料から製造過程、輸送過程、全てにおいてこだわり抜いた製品です。樽も開封後2日間で飲みきりますので鮮度も抜群で本当に美味しいです!ぜひ試してください!」
調べると、横浜にも飲める店があるぞ!。これは行きたい!。
その後、お台場へ。
3年前にコチラで紹介した「MALT BAR WHISKY VOICE in お台場」に初めて行ってきました。
何せお台場用事がないし、しかもココ土・日・祝定休なんです。
白州12年をハイボールで飲んだ後、コチラを。
VINTAGE MALT1983
1983年山崎蒸溜所 シェリーバッツ/ホワイトオーク 56%
口当たりが良く、スッキリ。とってもクセのないフルーティな甘味。これはウマイ!。
高いけどね...(1ショット3000円)
飲んで飲んで...の平日休みでした。
| 固定リンク
コメント