さぁ行くか
急に仕事で秋葉原まで買い出しに行くことに。
雨は夜からか......。
行くか!、秋葉原までチャリンコ!。
って訳で今から行ってきます。横浜から秋葉原まで30キロ超。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
急に仕事で秋葉原まで買い出しに行くことに。
雨は夜からか......。
行くか!、秋葉原までチャリンコ!。
って訳で今から行ってきます。横浜から秋葉原まで30キロ超。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここには載せませんでしたが、この週末、平和島の東京流通センターにてゴールドウィンのファミリーセールがあったんです。
この東京流通センターってところ、東京モノレールの駅前ではあるんですが、横浜から行くには決してアクセスが良いところではないんですね。
じゃ、折角だから、買い立ての自転車で行ってみようかな?と思った訳で。
距離にして21キロ。ネットで探せば、ちょっくらロングライドで100キロなんて猛者はいくらでもいることを考えれば、全然短い距離だし、そもそも高校時代、実家から都心まで約20キロ弱をママチャリで何度も走っているし。
決行日は22日現在、最も晴れる可能性が高かった24日日曜日に。
それで、当日を迎えたのだが、天気予報は「曇り後昼過ぎから雨」。
天気予報変わっとるじゃないの!!。
まぁ朝一番に出て行けば、昼過ぎまでには帰ってこれるだろうと思い、8時過ぎに出発。
横浜〜平和島間は最も高低差がない第一京浜国道(国道15号)をずっと北上。
思いの外、第一京浜国道はガラッガラ。とっても走りやすかったですね。
普段自動車で走っているところでも、いざ歩いたり、自転車で走ると新たな発見があるんだよね。
「検討していたマンションってココかぁ」とか、気になる店を見つけたり。
(六郷橋から、川崎方面)
平和島に到着したのは9時半前。結局1時間チョイで到着。
オイオイ、電車&バスと大して時間変わらないじゃないの!。
開店時刻より大幅に前に着いたので、近所に実家があるので、散策。
実家を離れて約6年。随分変わったなぁ...とショック。
開店時刻にセールに入って、出たのが12時ちょっと前。
空を見上げたらポツリポツリ雨が。
ドコがお昼過ぎから雨じゃい!お昼前から降り始めたじゃないの!。
って訳でアセって帰り始めます。
帰りは疲れもあるし、少しは遅くなるかな?なんて思いましたが、結局帰りも1時間チョイで自宅に到着、自宅でお昼ごはんも食べられました。多少雨には降られたけど、雨より汗でビショビショでした(^_^;)。
結果、何より気持ち良かった!。雨に降られたけど、風を切って街を突っ走るのはやはり気持ちいい!。何より運動不足解消になるしね。交通費も浮くし。またどっか行こうっと!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マンション購入に託つけて買っちゃったモノシリーズその4
初めてちゃんとしたリビングダイニングが出来たので、そこに置くステレオ(これは元々あるもの)に接続してPowerBookG4やiBookのiTuneの音楽を鳴らそうと言うもの。
これも買って正解でした。
今までは聞くたびにケーブル繋いでいたから。
Macを何処に置いていてもBGMとして使える。かなり便利。マンションor一戸建お持ちの方はとってもオススメ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
足柄エリアを仕事で回ってまして、寄ったのがこちら!
場所:神奈川県足柄上郡松田町惣領1029 (県立足柄上病院向かい)
交通:JR御殿場線 松田駅または小田急線 新松田駅 徒歩5分
定休日:木曜日
営業時間:11:00〜20:00
電話:0465−82−1828
駐車場:あり(2台)
今回のオーダーはラーメン、650円。
小田原ラーメンの代表格が「味の大西」湯河原に本店がある系列店。
平打ちの縮れ麺にチャーシューはバラ肉を使っており、濃い目の醤油味。
松田店は初めて。でも湯河原本店も最後に行ったのって4年以上前だから味忘れてます(^^;。
見た目ほどスープは濃くないけど、それでも飲みきるのはちとキツイ。
そもそもボリュームがスゴイので普通のラーメンで十分。大盛を頼む方は覚悟をしてください。とんでもないのが出てきます。
あと、ワンタンが別にママさんのサービスで出てきます。これは松田店だけのサービスかな?。
小田原ラーメンを試される方はまずは「味の大西」から攻めて下さい。
ひさしぶりの”大西”美味かった〜!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今の家に引っ越してきて、やってみたかったことの一つが横浜、みなとみらい〜元町エリアを自転車でブラブラ&大さん橋にて豪華客船観賞。
その一発目に昨日行ってきました。
朝起きた後、ソファでウトウトしていて、行くか行かないかを迷っていたんですが、本日停泊していた「にっぽん丸」の出港直前に「やっぱり行こう!」。
大急ぎで仕度して、出発したのは「にっぽん丸」の出港40分前!間に合うか?。
愛車をぶっ飛ばすこと20分、とりあえず、赤レンガ倉庫に到着。間に合った!。
総トン数 21,903トン
全長 166.6m 全幅 24m
乗客定員 532名 乗組員 190人
就航 1990年9月 船籍 日本
運航会社 商船三井客船株式会社
20000トン級は豪華客船の中では大きい方では無いです。
船は利尻・礼文クルーズの為に利尻へ。お手軽クルーズですので、乗客はいかにも普通なおじちゃん、おばちゃんが多かったですね。これから出発ですから、みんなウキウキ状態だね。
大さん橋は送迎デッキが3階にあるので、紙テープももし見送り客に渡そうとすると、真横に渡さなければなりません。普通のおじちゃんやおばちゃんじゃ無理。
ですんで、船員さん達にお願いすることになる訳。
で、船員さんは大変大変。投げすぎで肩を痛めているようでした(^^;。
昨日は本当にお出かけ日和。
みなとみらいは大混雑!。
自動車は駐車場待ちでボロボロ。
やっぱりこんな時はチャリに限る!。
みなとみらいエリアでは「ハマチャリ」って愛称でレンタサイクルもやっているし、自転車で動くのがちょうどいいんだよね。本当に気持ちがいい。
また遊びに来よっと。日焼けのし過ぎで腕が痛い....。
あっ、来週は日本丸の総帆展帆(帆をひろげる)だ!。
行けたら行くぞ!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まずは昨日の話から。
五反田に所用があり、久しぶりに都内に。
新居に移ってから都内に遊びに行くのは初めてだな。
都内へのアクセス方法も変わり、かなり新鮮。
五反田の後は、今までビール用に使っていたヱビス用グラスの補充で恵比寿ガーデンプレイスへ。
花の映りのキレイだよね。
誰が写真を撮ったってキレイに見えるよ。
行楽日和とあって、人も多かったな。
今回買ってきたのが、このグラス。
敷地内の恵比寿麦酒記念館にて販売されてます。
なかなかヱビスは飲めないけど、やっぱり気分が違う!。これからも愛用します〜!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年もこのシーズンがやって参りました!。
2007年7月23日(月)17時開場 18時30分プレイボール(予定)
東京ドーム
年に一度、往年の名プレーヤーの名勝負を見ながら、安い値段で生ビールをたらふく飲める、飲ん兵衛プロ野球ファンには夢のような祭典。今年も開催です!。
今年は「ザ・プレミアム・モルツ球団」と球団名変更、そして大沢親分が総監督となり、新監督にミスター”赤ヘル”山本浩二氏が就任!。
迎え撃つ相手は甲子園球場をかつて沸かせた元甲子園球児のスター軍団「甲子園ヒーローズ2007」。
監督は例年通り板東英二!。
仕事の関係上、行けるかどうかかなり微妙ですが、かなり行きたい!。
ちなみに入場には入場整理券が必要です!。
締め切りが迫ってます。行きたい方はお早めに!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
一昨日の話になっちゃうんだな。
先日買った、サントリー天然水南アルプスに「小さな植木鉢」なんておまけがついてました。
今のマンションが「緑との心地良い暮らし」ってのがテーマになっており、ハーブ他、植物を積極的に植えてあるんですね。各居室にも花壇スペースがあったりとか。
もともと引っ越して落ち着いたら、何か植物を育てようかな?とは思ってました。
そう思っていたところにこのおまけ。goodtimingでございました。
ちなみに種類はカモミール。
ハーブを育てるのは実は2度目。
大学時代に一度、カモミールは失敗、レモンバームは繁殖に成功。レモンバームは未だに実家に生えてます。どちらも発芽までが大変で、その後はどうにでもなります。
ってわけで因縁のカモミール。
花が咲くととってもキレイなので、是非とも開花させたい!。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
マンション購入に託つけて買っちゃったモノシリーズその3
Mac周りです。
まずはコチラ
液晶モニタ!
いつか買おういつか買おうと思って遂に買いました。
と言っても、実はマンションの契約後すぐに買いまして、アパートの頃から使ってました。
何せ、19インチCRTはあまりにもデカかった。邪魔で邪魔で。
で、買ったのが、DELLのE207WFPの20インチ。
36375 円で20インチワイドのLCDが買えちゃうんだもん。安くなったよね。
やっぱりワイド画面は使いやすい!。何せ薄くて邪魔にならない。これがいいよね。
「MacユーザなのにDELL?」って言う抵抗感はあったけどね。
今となってみれば全然どうでもよかった(^^;。
もう一つが机。
部屋の幅に合わせて買いました。
別に高くなくても良いと思っていたので、ディノスで購入。
【家具・ホームオフィス】色にこだわるシリーズ デスク 幅150cm
値段が値段だったので、全く期待してなかったんですが、simple is bestで使い勝手もよく、見た目も光沢の加減がいいので、非常に気に入ってます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マンション購入に託つけて買っちゃったモノシリーズその2
寝室と、リビングは遮光カーテンを買ったんですが、これが予想以上に効力を発揮し、カーテン締めたら、部屋真っ暗。
「これじゃ朝起きられないぞ!」ってことになり、何かいい照明がないか?と言う訳でこんなのを見つけました。
Panasonic/National 生体リズム 光・めざましシーリング ASSA 洋風シーリングライト LBP58530K
お目覚めタイマーをセットすると、セットした時間が近づくにつれて、徐々に明るくなり、セットした時間で全灯。そして、アラーム音。
人間の生体リズムを考えて作られているこの商品。
これは買って正解でした。
最近はアラーム音がなる前には起きますね(音ではなく、明るさで起きているんですね)。
目覚めも以前に比べてば格段に良いです。二度寝しようとは思わないし。
リモコンもスタンド式でとってもオシャレだし、調光機能もかなり良くできてます。
楽天で購入。照明類はヨドバシカメラ他に比べると種類が多いので、とっても選び甲斐があります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
まぁまぁそろそろ引際だったのでは?。
ヤクルト古田兼任監督が選手登録抹消:nikkansports.com
殆ど今シーズン出てないし、タダでさえケガは多い選手だったから、もう体も悲鳴を上げているんじゃないのかな?。
毎年のことですが交流戦になってかなり調子よくなってきたけど、所詮はリーグ最下位。ポスト古田を育てるには一番良いのかも。
そろそろ、福川、米野を一人前にする為に危機意識を持たせて、自らは引きべきなのかな?。
かなり悲しいけどね。
2リーグ発足以後、就任した兼任監督は16人、そのうち9人が1シーズン限り。やっぱり難しいんだよ。
フロントから、現役続行か、監督就任かを迫られてのPM就任だったわけだから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
引越以来、初の献血。丸2ヶ月ぶり。
場所は毎度毎度の横浜駅西口献血ルーム。PCDEPOTのSDcardの特売を買いがてら自宅から歩いて行っちゃいました。
入った時は結構混んでいるように見えたけど、すぐに案内してくれましたね。
機械はテルモのテルシスS。2回目です。
成分は血小板。最近血小板の頻度上がってます。
RH+Bはピンチだったそうで。確かに、壁に貼っているメモにもBだけ星印が。
血液検査のときも献血の際も針さす時ほとんど痛みなかったな。こんな時、今日はツイているなんて思ったりします。
今回も処遇品は米。一番これが助かります。確実に使うもの。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ちょっと前の話になっちゃった。
マイミクhiroさんのオススメでこんな本買いました。
丹羽 隆志(著)
まぁ一冊ぐらいメンテナンス本が良いと思ったし、楽天の期限付きポイントの期限がギリギリだったんで。
で、楽天ブックスで買ったわけなんですが。
一冊しか買わなかったんで、通常なら送料がかかっちゃう訳で、勿体ないのでファミリーマート受取サービスを使うことに。
このサービス使ったの初めてなんだけどさ。
こっちは当然internet。だから、ファミリーマートには一切連絡せずに受け取りに行くわけさ。
もちろん受け取れるわけ。
当たり前なんだけど、受け取りに行く店舗に一度も行きもせず、連絡もしないでお目当ての品が届いているってのが現代のテクノロジーって凄いなぁって思っちゃうわけ(^^;。商品が自宅に届くものはそう言う感覚ってないんだけど。
理屈じゃ解っているけど、これがまた不思議(^^;。ジジくさ〜。
以前、プリンスホテルの予約をした時も同じ感覚だったかな?。
これから色々紹介する予定だけど、今回のマンション購入、引っ越しでは本当にinternetの力を借りたな〜。
あっ、本のことですが、細かくよく分かりやすく書かれてますよ。全て写真付だし。オススメです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
当日に早速年貢を納めてきましたよ。
北海道212市町村カントリーサインの旅Ⅱ/サイコロ4〜日本列島完全制覇〜
本日が予約開始。
久々に予約開始日に年貢を収めました。
今回からは会社の近くのローソンではなく、新居御近所のローソンへ。
何せ最寄りのコンビニで徒歩4分程度。ちょうど帰り道。とっても都合がいい。
今回は212のpartⅡとサイコロ4ですか、かなりの名作ですね!。
早くDVDが欲しいと思いつつも、手に取れるのは9月26日......。あまりにも先の話...。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント