何処まで飛びつく?
asahi.comのRSSを朝見ていたら、この見出しに目が釘付け。
ソニー、携帯情報端末に再挑戦「Web2.0世代」狙う:asahi.com
えっ!?、またやるの?と思い詳しく調べると、こんなのを出すようですな。
ソニー、新しい小型コミュニケーション端末「mylo」を公開:PC Watch
「携帯情報端末」と言っても、PIMではないんですね。
だからPalmの様に自作ソフトを作ってインストールも不可。
あくまでネットに特化した端末。
音楽再生、動画再生などの機能もあるけど、ウリはSkypeであり、Google Talkなんだろうな。
あとはblogやmixiの書き込みだよね。でも今や、W-ZERO3やX01HTがある現状で果たして、45000円を出して買いたいものなの?と思ってしまう。余計荷物が増えるだけの様な気もするよね。当然、PIM機能はないから、手帳他は別に持つ必要がある。
まぁ触ってみないと解らないけど、とりあえず今のところ飛びつきたくなる理由がない...。
何故作ったのかこんなもの?。唯一の差別化は「見た目が可愛い」それだけで45000円はなぁ....。
| 固定リンク
コメント