ちょこっと模様替え
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、こんな記事を見たわけで。
理由は入場者減に伴う経営悪化。まぁ容易に想像できますね。完全にMM21地区に人気を取られちゃったんですね。
マリンタワーは横浜市へ、氷川丸は日本郵船に売却されるとのことで、消滅と言うピンチは免れそう。でも現在の公開状況を継続できるかどうかは微妙なところ。
実はマリンタワー上ったことがなかったんです。あんまりビルとか、塔とかって上らないんですよね。実はランドマークタワーも上ったことがない。なんとなくそれに対してお金を出すのがバカバカしくって。
まずはマリンタワーへ。
エレベーターに乗って30秒足らずで展望台に到着。
「大して高くはないだろ」と思っていたんですが、思いの外高度があるように感じる。
あと、港が見える丘公園やMM21地区の風景とは異なる360度の展望にとっても新鮮。横浜観光なら、ここの方がいいね。全部見えるもの。
でも明らかに感じたのは施設の老朽化。たしかに何もかもがボロいし、バリアフリーを全く考えた造りでもないので、一つ一つが狭い。ゲームセンターのマシンも...。よく言えばノスタルジックなんだけどね。
お次は氷川丸。
こちらだって実に20年ぶり。
「わざわざ中にまで何度も.....」ってわけでなかなか入らないんだよね。
いざ見てみると、ビックリするくらいの見ごたえ。
1時間半以上かかってしまいました。もっとじっくり見ても良いぐらいだったもん。
エンジンルームは11000馬力のディーゼルエンジンの大迫力、アールデコ様式のインテリア、う〜ん素敵!。随分と見とれてしまいました!。
あと、一等ダイニングサロン等、過去には公開されなかった場所も公開されていたりするので、久しく行ってない方は改めて行って見てはいかが?。
コレは残すべきです!、残しましょ>日本郵船さん!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タイトルとはかけ離れてますが、毎度毎度の本日の献血〜。
残務処理で会社に行く前に寄り道。
場所は毎度毎度の横浜駅西口献血ルーム。定期で行けるとどうしても、固定しちゃうね。
11時過ぎの到着でしたが、30分程度でに献血開始。
機械はヘモネティクス社のCCS。成分は血漿。
今日は看護婦さんが「今日はB型の血小板がすぐ集まっちゃったので血漿でお願いしますね」ってちゃんと説明してくれました。ちゃんと理由を説明してくれたのなんて初めて。
で、今回の処遇品はこれ。
飲み口つきの魔法瓶。500mlタイプの奴。
持ってなかったんだよね。こう言うの。
スポーツに行く時便利だよね。
月に2度来るような輩がかなりいる筈だから、処遇品考えるのも大変だよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いや〜本当に良かった。
日本ハムが移転3年目で悲願の日本一達成:nikkansports.com
中日は川相の投入など、卒の無い勝ちパターンで試合展開を懸けようとしたが、やはりハムの勢い衰えず!。
8回裏のSHINJOの打席は本当に目頭が熱くなりましたね。
「(強運を)持っているわ、オレ。漫画みたいなストーリー。出来すぎです」
正しく、ドラマのようなストーリーでした。これがあるから野球ファンはやめられない。これがあるから野球が好きなんだ。
試合も本当に面白かった。
しっかし、今年の日本シリーズはハッキリと両球団の試合の流れが分かれたな。
中日は9月のスランプから立ち上がれず、そして、日本ハムはプレーオフのモチベーションそのままで今日まで勝ち抜いた。これもまた面白かった
本当におめでとう!。良かったね!。
そして、MVPは稲葉!。
まぁ試合内容を考えれば、稲葉しかいないよね。
スワローズではレギュラーには定着していたものの、そこまで飛び出た選手ではなかった。
守備も飛び抜けてうまくはないし、飛び抜けてココ一番で打ってくれる選手でもなかった。
それが、日本ハムに移籍して、ここまでの活躍。
何が彼をそうさせたの?。北の大地?、監督を始めとするコーチ陣?、ファン?。
スワローズが魅力あるチーム、選手になるためにも、ファンもファンでもっと応援しなければならないかな?。
P.S.祝勝会のひちょりの格好.......。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (5)
個人的に驚きの事実を2つばかし。
まずは、ふくやんのblogを見て知ったネタ。
今までの4月29日の「みどりの日」が、来年からは「昭和の日」となり、5月4日が「国民の休日」から「みどりの日」になる!。
全く知りませんでした。無知なだけ?>オレ。
これでもし5月の三連休が日曜日に重なっても、その分は振り返られるようになった訳だ。
ちょっと調べてみると
2007年 5/3(木)〜5/5(土):大した恩恵ないね。
2008年 5/3(土)〜5/5(月):おっとここで恩恵!、一般社会人は4日が振替になるから、3,4,5,6と4連休になりますね。
2009年 5/3(日)〜5/5(火):大恩恵キター!。振替のスライド三連発で2,3,4,5,6の5連休!。これはデカイゾ!。
もう一つ。
朝日新聞を見て知ったネタ。
「陸の孤島」大型店で変わる? 東京・武蔵村山:asahi.com
別に武蔵村山に大型店が出来ることは驚きなのではない。
>陸の孤島。鉄道も国道も通っていない武蔵村山市は、そんなありがたくない異名で呼ばれることがある。
えっ!、鉄道はおろか国道走ってないんだっけ!?。
それである。
城南地区住民だったおいらにとって、国道ってかなりぬかりなく走っているもんだと思っていたんだよね。
実際大田区は当然のこと、神奈川県もなにげな〜く、国道はかなりしっかり走っているんです。当然若干の例外はあるが。
武蔵村山市から西東京市にかけての一帯は確かに国道が走っているところが少ないのに気付く。
まぁその分都道が整備されたのが理由でしょうが。
まだまだ、無知です>自分。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
急用で、沼津まですっ飛んで行き、とんぼ返りで帰る途中に昼食を取る為に、東名高速足柄SA(上り)に。
そこでオイラを出迎えたのが!。
なんと高速道路のSAにスタバですよ!。
10月6日に高速道路初のスターバックスコーヒーとして、東名高速足柄SA(上り)にオープンさせていたんですね。
でも車を走らせているとコーヒーは必然的に飲みたくなるもの。
折角なら美味しいコーヒーが飲みたくなる。
SAとスタバの組み合わせ、「何で今までなかったの?」って思うぐらい自然なんだよね。
以前、こんなの紹介したね〜。
ってわけでトールキャラメルマキアートをオーダー。
とっても美味しかったよ〜!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
事前に定員に達してしまっていた為、事前予告なしでしたが、本日はコチラヘ
NPB非公認! プロ野球ナイト15
〜決戦! 2006日本シリーズスペシャル〜
会場は多くのスポーツ選手が来店する新宿3丁目「海坊主」。
本日はあくまで日本シリーズのパブリックビューイング。
今回の来場者は中日ファンもハムファンも同居状態。
「ちょっと一方的にハムを応援するのも...」な〜んて思っては見たものの結局はお構いなしでハム応援。
試合はダルビッシュ、川上が好投したものの、4ー2でドラゴンズが勝利。
川上の経験の差?。
なにはともあれ、今回の日本シリーズはとっても実力が均衡。とってもおもしろくなりそうな予感。
9回最後に田中幸雄を出したヒルマンに拍手!。
2次会に向かう途中、末広亭の前でなんと三遊亭時松さんにばったり遭遇。
とってもお元気そうでなにより。
深夜寄席の呼び込みをされてました。たまには時松さんの高座を観に来ないとね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (5)
mixiで同じ地雷バトンを2度も踏んだのでもう逃れられないと思い、やりますわ。
彼氏・彼女ができました♪ってタイトルで騙さなきゃいけないバトン!!
ルール
見た人はコメントを残して自分もやる事。
絶対(・∀・) 強制(・∀・) OK??? 足跡に証拠残ります(mixiは)。 地雷バトンです。 だまされちゃった人・・・・・ ドンマイ☆
まぁそうとは書いてますが、強制はしませんので.....。
1.朝起きて最初にする事は?
TVをつけてニュースに合わせる。
布団から出ないでコレやるから一番最初だな。
2.これだけは欠かせない日常的な事は?
メールチェック、mixi、RSSリーダーのチェック。
ポッドキャストかな?。
3.好きな食べ物3つ
ラーメン、マグロ、居酒屋フード。
4.嫌いな食べ物3つ
ナシ!。ゴーヤも克服しました!。
5.踏まれたくない地雷は?
まぁいろいろ。
6.最近1週間で嬉しかった事は??
大したことないなぁ〜。久しぶりに相模原の大勝軒食ったことぐらいかな?。
7.最近1週間で悲しかったことは??
ついさっき、仕事でとてつもないポカしました。
まぁ未然に先輩が気付いて、大きなトラブルにはなりませんでしたが、
8.今使ってるシャンプー&リンスは??
資生堂マイルドシャンプーらしい...。
9.お風呂で最初に洗うのは??
顔。
10.恋愛とは??
人生の醍醐味ってところでしょうか?。
11.恋愛は手のひらで転がすタイプ??
転がす器量はありません。
12.あなたの長所は?
なんだろね?。それがわかれば、もうちょっとは人生楽に生きていると思う。
13.あなたの短所は??
見た目以上に短気。落ち着きがない。
14.動物にたとえると??
猿?
15.弱点は??
クリーンアップが早すぎる記憶。
16.寝る前にする事は??
電気を消すか、眼鏡を外す。
17.リラックス・ストレス発散法は??
寝る、酒、カメラ持参で散歩、野球観戦。
18.大好きな季節は??
冬
19.好きな映画を3つ挙げて下さい
ブレードランナー
STARWARSシリーズ
ニューシネマパラダイス(完全版)
20.好きな香水は?
ほとんどつけたことないっす
もういっちょバトン♪
★☆見た人はすぐやるバトン☆★
★ライブを見たいアーティストは?
DEPAPEPE、ASIAN KUNG-FU GENERATION、Angela Aki、Crystal Kay、BUMP OF CHICKEN、Darren Hayes
★初めて行ったライブは?
「TMN」かな?。
★初めて自分で買ったCDは?
Michael Jacksonの「Off the Wall」
★前髪は右分け?左分け?センター?
センター
★小さな頃好きだった芸能人は?
別にいなかったな。
★通知票でイチバンよかった科目と悪かった科目は?
良い科目・・・地理、理系なのにね
悪い科目・・・古文
さっぱりわからなかった。
★習い事の履歴を教えて。
そろばん、水泳、野球
★持ってる資格?
普通自動車免許
マイクロ写真士2級
第四級アマチュア無線技士
★寝るときは何を着てる?
夏:Tシャツと短パン
冬:パジャマかスウェット
★寝るときの体勢は?
仰向け
★彼氏、彼女、または好きな人に料理を作ってあげた事がある?
ある。
いろんなもの。ごく普通の一般料理はほとんど作った気がする。
★1ヶ月休みがもらえたら、何がしたい?
(軍資金が伴うなら)ヨーロッパに行って、スキー&ドライブ三昧します。
★最近、お気に入りのファッションとブランドは?
ほとんど興味なし。
★小さい頃なりたかったものは?
パイロット、宇宙飛行士あたりかな?。
★どんな子供だった?
4歳までは自閉症の疑いがあるほど何もしゃべらない子だったらしい。
5歳になったら、落ち着きがねえわ、やかましいわ.....。
★地元の自慢を1つ
すぐ慶応の野球部も、ラグビー部も見に行けるぞ!。それくらい。
★よく読むファッション誌は?
読まないって。
★最近買ったお気に入りのものは?
Nikon D50
★最近よかった映画は?
見てないねぇ。mi3見に行ったぐらいだなぁ。
★映画は1ヶ月に何本見る?
年に1本見るか見ないか,,,
★映画は字幕派?吹き替え派?
字幕だな。
★最近オススメの曲は?
新しい曲最近聴いてません。
★自分の体で好きな部分は?
目。意外に気に入ってるの。
★自分がイケてないと思う瞬間はどんなとき?
電車の中で居眠りして、起きる瞬間ブルブルッって来ること。
★自分を動物に例えると?
猿?。
★自分を芸能人に例えると?
中村勘三郎、フジテレビの青嶋アナとよく言われる。
★好きな食べ物は先に食べる?後に食べる?
ちょうどど真ん中。
★お肌のケアは何かしてる?
朝晩、ウォッシュスクラブで徹底的に洗う。
★自分の性格をひと言で言うと?
落ち着きがない。
★他人がイメージしてるであろう自分の性格は?
同上
★自分に足りないものは?
集中力、落ち着き。
★人としてやっちゃいかんだろうと思うことは?
犯罪、人に迷惑をかけること。
★もしアルバイトするなら?
一度でいいからスキー場でバイトしたかった!。
★パソコンを使うと肩凝らない?
肩はこらないなぁ。眼は疲れるけど。
★最近気になる健康食品は?
ファンケルのビタミンC。って言うか愛用してます。
★家に帰ってまず何をする?
手洗い、うがい、着替えだな。
★好きなマンガは?
読みません。
★宝物は何?
今はカミサンだな。あとはメール他の過去ログだな。
★占いを信じる?
全く信じません。
★お守りは持ってる?
一つぐらいは毎年買ってるな。
★今一番会いたい人は?
特別いないな。
★他人の目や評価は気になる?
大して気にしないな。
★ひとり旅をしたことはある?
泊まりがけはないです。都内の散策程度ならいくらでも。
★しゃべるのと聞くの、どっちが好き?
どっちも好きだな。
★最近、寂しさを感じたことはある?
寂しさはないな。
★携帯の着メロは?
グループで分けているんだけど
1/6の夢旅人2002(樋口了一)、magic music(木村カエラ)、This is love(宇多田ヒカル)、Two As One(crystalKay)、東京は夜の7時(pizzicato five)、FM Yokohamaのジングル、等々。
★待ち受け画面は?
カレンダーです。
★携帯ストラップは?
私物:アテネオリンピック野球ジャパンチームオフィシャルとスワローズの液晶クリーナー
会社:今年のオールスターゲーム
★メールはよくする?
カミサンへの帰るコール。これが95%。
★今習ってみたいことはある?
テニスと、カメラ。
★暑さ対策、何かしてる?
何もなし。
★賞味期限、何日まで食べられる?
変色と匂いで判断。
★人に言うのはちょっと恥ずかしい秘密の癖って?
書けません!。
★休みの日は何時に起きる?
9時頃。
★好きな季節は?
冬
★パソコンや携帯でブックマークしてるサイトはある?
書ききれません。
★風邪を引いたときの対処法を教えて。
早いところ医者に診てもらう。
★自分ってツイてる!と思った最近の出来事は?
ナシ!。
★逆にツイてないと思った出来事は?
仕事の入り具合のタイミングが絶妙に悪い。
★指輪のサイズは?
忘れました。
★お父さん似?お母さん似?
完全に親父似
★日常でささやかな幸せを感じるのは、どんなとき?
ラーメン食っているときだな。
★前世は何だったと思う?
考えたこともない。人間だったと信じたい。
★デートはワリカン派?
大まかにワリカンor少し多め。
★思わずドキッとする異性のしぐさ
やっぱり上目遣いには弱いな。
★異性から言われてうれしい言葉は?
褒められれば一様に嬉しいです。
★反対にショックな言葉は?
わからないな。
★彼女、彼氏がいる人を好きになったらどうする?
略奪まではしないだろうけど、親しい友達にはなるな。
★浮気されたら責めるのは交際相手?浮気相手?自分?
case-by-caseだな。
★結婚相手に望むことは?
あんまり不満はないですが、もう少しお買い物を控えていただければ....と。
★理想のプロポーズの言葉は?
理想もクソも、もうプロポーズしちゃったからねぇ。
★結婚式はしたい?するならどんな式がいい?
こじんまりとしたものやろうとしたけど、なんだかんだで大げさになっちゃったなぁ。
★新婚旅行は、どこへ行きたい?
行ってきました。カナダウィスラー。
★結婚したら、亭主関白?カカア天下?
どっちでもないなぁ。
★子供は何人欲しい?
あまり気にもしてない。
★もし自分が異性なら自分と付き合いたい?
絶対イヤ。
★今一番欲しいものは?
今はレンズ、400mmの。あとはハードディスクレコーダー。
★"男はエッチな生き物である"と思う?
あたりまえ。
★お疲れさま。最後に一言。
長い!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
asahi.comのRSSを朝見ていたら、この見出しに目が釘付け。
ソニー、携帯情報端末に再挑戦「Web2.0世代」狙う:asahi.com
えっ!?、またやるの?と思い詳しく調べると、こんなのを出すようですな。
ソニー、新しい小型コミュニケーション端末「mylo」を公開:PC Watch
「携帯情報端末」と言っても、PIMではないんですね。
だからPalmの様に自作ソフトを作ってインストールも不可。
あくまでネットに特化した端末。
音楽再生、動画再生などの機能もあるけど、ウリはSkypeであり、Google Talkなんだろうな。
あとはblogやmixiの書き込みだよね。でも今や、W-ZERO3やX01HTがある現状で果たして、45000円を出して買いたいものなの?と思ってしまう。余計荷物が増えるだけの様な気もするよね。当然、PIM機能はないから、手帳他は別に持つ必要がある。
まぁ触ってみないと解らないけど、とりあえず今のところ飛びつきたくなる理由がない...。
何故作ったのかこんなもの?。唯一の差別化は「見た目が可愛い」それだけで45000円はなぁ....。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっと最終章だべ>関西旅行
なんばパークスから大阪乗り換えで山崎へ。
「ウイスキーバカなら一度は来なきゃ」と思い続け遂に実現しました。
白州と違い、駅から歩ける距離。電車で楽々来られるのが嬉しい。
そもそもこの通り、線路沿いに蒸溜所があります。
ここは大山崎カーブと言って、鉄道写真愛好家の皆様にはとっても有名な場所だそうです。
確かに電車の写真を撮られている方が何人かいましたね。
受付を済ませ、早速、ツアースタート。
どんな工場見学でも同じですが、製造過程を辿るように進みます。
乾燥させた二条大麦の麦芽を仕込み漕にて離宮の水にしたし、糖化、ろ過を行い、出来上がった麦汁を発酵漕にて酵母をプラスして、アルコール濃度7%程度のもろみ(ウォッシュ)を作る。ここまではビールと全く一緒。
そして、もろみは蒸溜される。
これが蒸溜するポットスチル。ここで7%程度のもろみは二度の蒸溜を行い、70%程度までアルコール濃度を上げる。
ポットスチルは似ているようで、全て異なる形をしています。
どのポットスチルで蒸溜されるかでもウイスキーは個性を出します。
全てポットスチルはお手製だから、絶対同じものは出来ないのです。
昔々、銘酒バランタインの伝説のマスターブレンダー ジャックガウディはテイスティングの際、ポットスチルに配管工事を行ったことを嗅ぎ当てたってことがあったぐらい、ポットスチルの出来も即ウイスキーの味にも直結します。
ここのポットスチルも今年、改修工事が行われ、ピッカピカだったりします。
ポットスチルを見ると、「蒸溜所に来たんだぁ」って気になります。
蒸溜されたウイスキーは70%程度から60%程度に加水され、貯蔵庫にて熟成に入ります。
眠る訳ではないのです。樽の香りや、山崎の空気を吸って、成長し続けるのです。
何分、中は60%のアルコール。当然蒸発する。年間約2〜3%。
だから20〜30年経つと樽の中は半分近くは蒸発している。「天使の分け前」って奴です。
探していたら、1924年の樽を発見。山崎蒸溜所操業開始の翌年です。実に86年。中身入っているの?。
右側は私と同い年の樽。もうヴィンテージの部類ですな(T_T)。
山崎ハーフロック、響ハイボール(贅沢!)、響トゥワイスアップ、山崎ストレート辺りを飲んだかな?。
さらに有償テイスティング。
シェリー樽を使ったシングルカスクとバーボン樽を使ったシングルカスクの飲み比べ。
思いっきりタイプの異なるものを敢えてチョイス。
シェリー樽は飲んだ瞬間口の中に広がる華やかな香り、バーボン樽はバーボン樽独特のバニラのような甘いテイスト。樽が違うだけでこんなにも違うのか?ってぐらい。まぁ敢えてそれを狙ったんだけど。
お土産は山崎蒸溜所限定シングルモルトと、樽出原酒15年貯蔵、そして、樽材で出来た箸とマドラーを購入。
いろんなものをD50でバシバシ撮影したり、マニアックな会話をしていると、ガイドのお姉さんが話しかけてきてくれまして、しばし雑談。
「えっ!、白州も行かれたんですか!?」「はい、2回ほど」
なかなか、白州、山崎両蒸溜所を制覇した人間は少ないそうだ。結構意外。
「ブログにて、トラックバックキャンペーンをやっているので、是非とも参加してください!」と言われちゃいましたので、応募しました。遅ればせながら。
いや〜是非とも行きたかった所だけに感無量!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最後までカッコよかったっす。
【ヤクルト】いぶし銀土橋、涙の引退:nikkansports.com
相次ぐスワローズV戦士達の引退にショックを隠しきれません。
土橋選手も隠れファンが多い選手の一人でした。
決して目立った成績もありません。派手なパフォーマンスも特別ない。
でもファン達を引きつけたのは決してセンスではなく”努力”その2文字だけでレギュラーを守り続けた彼の情熱に引きつけられました。
多くを語らず、プレーのみで全てをアピールした”いぶし銀のダンディズム”本当に惚れました。
山部選手も引退ですね。
ケガとコントロールで悩まされたよね〜。もう一度位這い上がってきてくれると信じていたんですが。
今日の引退試合行きたかったんですが、風邪で寝込んでました。本当に残念で仕方ないんですが。
両選手も飯田選手同様、スワローズのコーチングスタッフとしてユニフォームを着続けるとのこと。
若手を育て、また新たなスワローズ黄金期を気付いて欲しいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
2〜3ヶ月に一回位の割合で、津久井郡方面に仕事で行くんですが、ずっと今まで気になっていたものがあったんです。
「ブランデーせんべい」
デッカイ看板で、国道沿いで目立つんだコレが。
全国菓子大博覧会で内閣総理大臣賞受賞を取ったこともあるらしい。
「一体どんな味?」とずっと気になっていたもんで、意を決して買ってみました!。
袋を開けて中の香りをかいだ瞬間、
「ブランデー!」
かなり強烈に入ってます>ブランデー。
しかもナポレオンらしいぞ。
ですんで、お酒にとっても弱い方、これから運転する人には決して勧められません。それ位効いているの。
でもブランデー好きの人は一度位は食べてみる価値オオアリ。私は好きです。何よりとっても面白い。酒に弱いんじゃなければ十分食べてみる価値あり。
オススメ!。
通販もやっているみたい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
怒濤の連勝でしたな!。
日本ハムが25年ぶりリーグ優勝:nikkansports.com
ヒルマン良かったね!、田中幸雄良かったね!、SHINJO良かったね!。
今日も息の詰まる白熱した戦いでしたね。
凄いぞ!八木!、斉藤も本当によくがんばった!。
しっかし本当に凄いな〜!>札幌ドーム。
日本ハムが札幌に移った3年前、巨人戦からしか売れなかったチケットも今じゃどの試合もプラチナチケット。日本ハムファン一色の超満員のスタンド。
北の大地にホームチームが根付き、大輪の花を咲かせましたね!。
さぁ日本シリーズ、頼む!勝ってくれ!。
日本ハムが勝ったら、アジアシリーズ行くぜ!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
出勤中の車中で、隣の人が読んでる日経を横から見て知ったんですが、
自宅に帰ってRSSリーダー開いたら、ネタフルさんのところ取り上げていたので、そこからピックアップ。
インプレスが「山と渓谷社」を子会社化:nikkansports.com
しっかりとは読めなかったので、「そんなにヤバかったのか?山K!?」と思っていたんですが、2005年8月期も黒字を出しているなど、なんとか経営はできていた様子。
完全子会社化の真意は?。
山Kと言えば、なんと言ってもオイラにとっては「月刊skier」。
初めて申し込んだクレジットカードもskierカードだもん。未だにメインカードはコレ。
「唯一のイロモノ系スキー雑誌」として一斉風靡したskierも今じゃ普通のスキー雑誌。以前は欠かさず買っていたのに、最近はどうでもよくなっちゃっているんだよね〜。
SAL※懐かしいなぁ〜。スキーがナンパの道具として通用しなくなった今、もう生まれないんだろうなぁ。
以前は年8回程度は出てたのに、今じゃ4回程度。
それで今回の完全子会社化。廃刊かな...?と思ってしまったりします。
※SAL:skierの名物読者はがき紹介コーナー。スキー雑誌とは思えない、イロモノ、ベースケっぷり。イラストはSALの後継コーナーの「新橋SL広場」のイラストの一つ。こんなんばっかだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この時計、懐かしくありません!?。
そう、この時計。
NHKと言えば、この時計ですよ。やっぱ。
幼少期はCGかアニメで再現しているのかな?と思っていたんですが、なんとこの時計、本物の実在する時計で、それをカメラで撮影して、放送されていたってんだから、かなりビックリ。
ちゃんとNHKの放送博物館に展示してあるんだって。
このタイプの時計はもうNHK総合からは引退しているそうで、アナログ地上波の教育の正午のみで稼働中とか。悲しいねぇ〜これも時代だな。
なんと、この時計のblogパーツが配布中。早速つけてみました。詳しくはコチラを。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月7日のこと。
休日出勤で、某取引先に行ったんですが、そこでなんと取引業者として取材を受けたんですな。
取材を受けたのは某Y新聞。因縁だなぁ。
以前受けた取材もY新聞だからねぇ。
まぁあまり気にしてなかったんですが、連休明けの今日、会社に行ったら、新聞の切り抜きを見せられ、
バッチリ写ってました!
8日のY新聞(9日かも)の神奈川県版に思いっきり出ました。
どんな内容だったかは言えません。
言ったら、オイラがどんな業界にいるかがバレッバレなもんで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
事前予告しなかったなぁ〜。
昨日はこんなところに行ってました。
第34回 自由が丘女神まつり 〜MADE IN JIYUGAOKA〜
昨年も面白かったので今年も行ってました。
昨年も凄かったけど、今年も凄い混雑でした。
何も知らずに、この日に自由が丘に観光に来た人はビックリするだろうな。
ここのお祭りの素晴らしさはセンスです。
露店の食べ物もよくありがちな食べ物以外に、ドイツソーセージの盛り合わせ、フレンチクレープ、南仏風チキンソテー、ローストポーク、韓国料理等々珍しい食べ物あり〜の。
お酒もこの通り。ワインずらり。しかもそれほど高くはないのだ。一度ここでOffをやりたいと思っていたりする。
サブステージでもファッションショーやっていたり。
駅前のメインステージでは自由が丘の選りすぐりのトップサロンが秋冬のヘアスタイルを紹介する「Jiyugaoka Collection'06」
こんなことをするのも自由が丘。
昨日のラストイベントは雅楽師、東儀秀樹氏のスペシャルライブ!。
一商店街のお祭りのステージに東儀秀樹が来ちゃうんだから。
一昨年は横山剣兄貴が来ていたぞ!。
とってもとってもcoolなイメージの東儀秀樹氏だが、かなりお茶目&niceguy。
19時ライブ開始だが、18時半の時点で駅前は超満員。
リハーサルの為に出てきたのに、あまりの観客の多さに「東儀秀樹の前座やります」と自身のライブの前座を始めちゃう。自己紹介や、アルバムやコンサートの宣伝、自分と自由が丘との繋がり。学生時代、駅前のロータリーで勢い良く400ccのバイクをハングオンしたらそのままタクシーに突っ込んだとか(^_^;)。
それでも時間があまり、「やっちゃいけないって言われたんだけど」と即興で一曲披露。
撮影禁止の説明が入っても「別に良いですよ。フラッシュさえ焚かなければ。」とサラリ。
ライブもとっても良かったよ〜。スタンダードのものの他にも「Time after time」や「My Heart Will Go On」等々。
これが駅前でやるんだから凄い。途中東横線のホームの観客にも手を振ったり>東儀氏。
なかなか生で聞く機会ないから良かったな。
やはり人気が高く、ライブが始まってからは駅前ロータリーは観客でギュウギュウでした。
あっ、今日までやってます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
貯金で終わるか、それとも借金を残したまま終わるのか?。かなりギリッギリの戦いを見せている我らがスワローズですが、
ヤクルト高津が日米通算300Sに「誇り」:nikkansports.com
とりあえず今日、まずはAクラスを確保し、2年連続Bクラスは免れましたね。
どっかの某在京球団さんの2年連続Bクラスは球団史上初なんだ。結構意外でビックリです。
あとは貯金か、借金か。
交流戦以降ずっと貯金と借金のギリギリのライン上にいただけに是非とも貯金で終了してもらいたい!。
高津も日米通算300S達成ですね。
今日も高津劇場だったなぁ。高津らしいけど。
福川のサインに随分、首を横に振っていたけど、首を横に振った投球は悉く、ボールかヒットだったなぁ。
もう少し福川を信用してあげたら?。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
今回は2日間滞在予定。
静岡は県庁所在地だけあってそこそこ有名なお店は大方あるんですが、例えば松坂屋とか伊勢丹とかスタバとかサンマルクカフェとか有名なチェーン居酒屋等々数知れず。
なんとリニューアルされたASTYにSoup Stock Tokyoまで出来ていた!。
う〜んびっくり!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月に1〜2回の恒例、献血ネタ
10月1日より、長年続いた献血手帳から献血カードにチェンジ!。
随分と賛否両論はありますが、スタートしました。
正直な所、手帳最後の日に当たる9月30日に行きたかったところですが、所用で行けなかったので、献血カード最初の日に当たる10月1日に行って参りました。
場所は毎度毎度の横浜駅西口献血ルーム。11時過ぎの到着でしたが、30分待たずに献血できました。
献血カード初めてと言うことで、暗証番号の登録をします。暗証番号制になり早々なもんで、まぁ仕様がないですが、職員さんとっても不慣れ(^^ゞ。「すいません、不慣れなもんで...」正直でよろしい。
機械はヘモネティクス社のCCS。成分は血漿。
痛みは少なかったです。
ってわけで、頂きました献血カード。
てっきりクレジットカードと同じ厚みかと思ったら、パスネット他と同じ厚みのものです。
これなら普段持ち歩いても苦にならないので、私的にはアリです。
次回献血日も記録されるようになったのは良心的。
次は10月15日以降ですね。
処遇品はインスタントご飯3パック。これ結構重宝するんだよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の話。
現在、渋谷パルコ・パート3で、「水曜どうでしょう小祭(こまつり)」が行われているんですが、かなりの大盛況の様子。
iBookを取りに、渋谷のAppleStoreまで行ったので、のぞいてみたんですが...。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
事前告知なしでしたが、こちらに行って来たぞ。
今回は豪勢に昼の部と夜の部の2回放映!。
開場と同時にスクリーンでは「日本の一番長い社長」シリーズ他、犬蔵ワークス作品がドドーンと放映。芸社のスタッフさんヘの挨拶もロクにしないで(本当の)開演までずっと見てしまいました。
放映作品は
『メカデンキネコ逆襲』(61分 監督:中村犬蔵)
『デンキネコ対メカデンキネコ』(55分 監督:中村犬蔵)
デンキネコは過去に放映された作品でしたが、多少リメイクされてあるから十分楽しめたぞ!。
メカデンキネコ逆襲では途中でDVDのディスクエラーでフリーズ!。サブディスクに交換して放映再開したが、それも同じところでフリーズ!。「ネコどうなる!?」と思われたが、なんともう一枚ディスクがあった!。一縷の望みを懸けて、最後のディスクで何とか回避!。
放映終了後、北海道から遥々いらっしゃっていた中村犬蔵監督に真相をお聞きしたところ「一時は本当にどうなることかと思った」とシャレではなかった胸の内を話されてました。
芸社ではよくあることなので、観客も全然怒ってなかったね。流石慣れた方が多いもんだ。
日本ハム好きの中村犬蔵監督ですが、金曜日は在京ハムファンの聖地「絵里花」(森本稀哲選手の実家)で焼肉を堪能。
「絵里花に行く為に上京したようなもんです!」と大暴言!(^^ゞ。
それ以外にもデンキネコのインスパイア!?2作品。
『リー☆トンプソンズ』(15分 監督:山本拓 出演/池田鉄洋 他)
『チャッピー・ゴンザレスの希望』(20分 監督:高岡晃太郎 出演/中村たかし 他)
を放映。
さらにデンキネコでは恒例の中村捏蔵ワールドも健在!。
詳しくは書けませんが、「丹波哲郎」「日本ハム」ワールド!。タイムリーネタで観客大爆笑!。
次の映像温泉芸社の本祭ではデンキネコはあるのかな?。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント