リベンジ!
先週、まさかの前検落ちを食らったわけで、すぐにでもリベンジせねば!と行ってきました。
今回は都内に出る予定がなかったので、通勤定期で行ける横浜でトライ!。
前日のうちに成分献血の予約をしようと電話をしたら....
「すいません、神奈川は成分献血の予約は承ってないんですよ〜」
ゲッ!、できないの?。てっきりどこでも予約出来るものだと思ってました。
でだ。「で、正直なところ、土日はどの位混雑します?」と聞いてみたところ、
「そうですね〜、オープン(9:40)早々30分程度でベッド埋まることもありますよ〜」
え〜!って事はオープン直後に来いってことかい?。しようがないので、土曜の朝だけど早起きして行くか〜。
ってわけで軽〜く二日酔いではあったものの(反省の甲斐なくまた無茶してます)、横浜駅西口献血ルームへ。
問診、血液検査のダブルで前回の前検落ちの理由を聞かれる。
二度も聞かなくたって....。こっちだってショックだったんだから。
ルームの感想ですが、「ギュウギュウ」。
献血室がとにかく狭い!。自分のベッドまでまっすぐ行けないくらいベッドを無理矢理押し込んでます。コケたらとんでもない騒ぎになりそうな位。
休憩室も篦棒には広くないです。でも椅子がソファなのはちょっとうれしいですな。
機械はヘモネティクス社のCCS。毎度毎度です。
今回は血漿でした。
今までだと成分の時は気になるレベルではなかったけど、ちょこっと腕に痛みが走ったりとか、気分が悪くなったりなんてことがあったけど、今回はバッチリ。とっても気分良く献血できました。
ここの献血ルームは休憩室にはドリンク程度しか置いてなかったです。
「サービスは都内の方が上か?」と思ったら、ココは処遇品で勝負です。
インスタントご飯3パックとSOYJOYと小麦胚芽のクラッカーとファンケルのカルシウムの試供品。
結構な量ですね。リュックサックで来て良かった(^_^;)。
手ぶらや小っちゃいバッグの女の子なんかは午前中に献血したら、午後はずっとご飯の入ったビニール袋持参になりますね(^_^;)。
| 固定リンク
コメント