公衆無線LANはこう繋げ!
アトムズさんよりご希望がありました、公衆無線LANの接続についてここで説明しましょう。
無線LANそのもの知識についてはこことかここらへんを参照してください。
屋外でのインターネット接続は今まではair-HやFOMA等が、ありましたが、air-HやFOMAは移動しながらの接続が可能ですが、接続スピードがとても遅いです。
公衆無線LANは一度接続したエリア内(数十メートル)の移動しか出来ません。ただし接続スピードは54Mbps(理論値)まで可能です。
また、air-HやFOMAは必ず月額費用が必ず発生しますが、公衆無線LANはどこかのインターネットプロバイダに加入していれば、従量課金で使えるので時々使う分にはとっても便利です。
家で使っている無線LANと、公衆無線LANとでは大した違いはありません。
だから、家でできれば、公衆無線LANはまず出来ます。
違いは(FREESPOTを除き)セキュリティを保つ為のWEPキーの入力と、課金の為のログインをしなければならないことです(NIFTY-SERVEと一緒です)。
今回は@niftyユーザーでMac OS10.4ユーザーであることを大前提で話します。
まず無線LANで繋ぐには無線LANの電波があるところに行かなければなりません(当然)
先日買いました検出器で、無線LANがあるところは探せますが、あくまで電波出ているか、出ていないか?までしか検出できませんので、使えるか使えないかまではわかりません。
当然、一般家庭、オフィス等からも電波が出ており、特にオフィス等から出ているものはセキュリティを懸けていることが殆どですのでそのようなものは使えません。
また仮に繋げたとしても、正規事業者でない無線LANに無断で入るのは鍵がかかってない他人の家に入り込んで行くようなものですので、そこはモラルの問題ですので個人で判断してください。あと、逆に自分のPCに入り込まれる恐れもありますので、その点もご注意を。
あと、AirMacであれば、今どれだけ無線LAN回線を拾えてるかをチェックすることが出来ます。
画面右上のAirMacのメニューバーを開くと、「その他.....」の欄の上にAirMacが見つけた無線LANを表示します。
実はこれ、自宅で試したものなんですが、実はもうここでわが家のものを含め4つも拾ってます。
普通の住宅街なんですけどね....。スゴイ時代です。ちなみに一つは全くセキュリティがかかってませんでした。
もしここで、「FREESPOT」が出てくれば、それを選択すれば、その時点もう無線LANが使えます。
「FREESPOT」の設置場所はコチラを参照。これは殆どが無料ですので、自由に使っちゃってください。私も過去にこんなところで使ったことがあります。
もし上記の様な画面が出てきた場合は、セキュリティを懸けている無線LANで、有料事業者かセキュリティを懸けている、進入不可能なネットワークとなります。
まず、@niftyユーザーであれば、特段申し込みをしなくて済む有料事業者が以下の2社。
○BBモバイルポイント:日本テレコムのネットワーク。マクドナルド、ドトールコーヒー、等々で使えます。
上記画面で「WEP40/128ビット(16進数)」のワイヤレスセキュリティを選択し、選択するネットワーク名(ESS-ID)とパスワードはコチラを参照してください。
その後、ブラウザを開くと、自動的にログイン画面が開きますので、@niftyのメアドと、パスワードを入力すれば使えます。終了時はログアウトをすることを忘れずに。
@niftyでの詳細はコチラを参照。
○HOTSPOT:NTTコミュニケーションズのネットワーク。都内の地下鉄の駅、JR山陽新幹線の駅、空港、モスバーガー、ビジネスホテル、等で使えます。
上記画面で「WEP40/128ビット(16進数)」のワイヤレスセキュリティを選択し、選択するネットワーク名(ESS-ID)とパスワードはコチラを参照してください。
その後、ブラウザを開くと、自動的にログイン画面が開きますので、@niftyのメアドと、パスワードを入力すれば使えます。終了時はログアウトをすることを忘れずに。
@niftyでの詳細はコチラを参照。
それぞれの詳細説明には事前に設定しておく方法も書いてあるので、そちらの手順を使っても良いかも知れません。
他にも「MゾーンMzone」、「livedoor wireless」なんてのがありますね。
まぁこんなところですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
無線LAN講習、ありがとうございました。
あとは実際にやってみないと分からないですね。
また、質問させて頂くと思いますが、
宜しくお願いします。
投稿: アトムズ@夜勤中 | 2006/07/18 22:43
アトムズさん、コメント遅れました。
まぁやってみれば意外と簡単だったりします。
都市圏では旅先でも結構使えるのでは?
投稿: jaydash | 2006/07/23 19:03
jaydash君。今、関空の無線LANつないでます、
成功成功。あとはマクドに挑戦。
9:40分の飛行機で旭川へ行きます。
何で、国内線乗るのに、わざわざ関空なんだ?
とちょっとブルー。
情報、ありがとうございました。
投稿: アトムズ | 2006/07/24 08:58