進化するBAR: by Drink Planet (柴田書店MOOK)
いしかわ あさこ: 重鎮バーテンダーが紡ぐスタンダード・カクテル
嶋谷 幸雄: 日本ウイスキー 世界一への道 (集英社新書)
« 毎日野球漬け!(本日のお買い物:6/23) | トップページ | 不覚!(前検落ち) »
ある意味絶叫マシンです。
これだけで察しがいい方は解るでしょう。
そうそう、この会社の”マシン”っすよ、この会社の。
ちなみにここでもこんな絶叫が起きているようです。 メーカー側は保守会社の責任にしていますが、どう考えても生産者責任だよなぁ。
2006/06/25 11:13 ニュース, blog | 固定リンク Tweet
市営地下鉄のエレベーターは開閉遅いですけど、 わたくしは未だに閉じ込められたことはないです。
お年寄りや身障者の方々が利用するだけに心配ですね。 あ! もしやこんなところで大事な運を使っているのかも!?
投稿: rouxchan | 2006/06/26 11:25
>rouxchanさん、こんばんは。
確かに遅い!>市営地下鉄のエレベーターの開閉。
ちなみこの会社のエレベーターは横浜駅だけみたいですよ。
緊急点検後の閉じこめ事故だったので、もう全く信用できませんな>C社。
投稿: jaydash | 2006/06/27 01:08
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 絶叫マシン:
コメント
市営地下鉄のエレベーターは開閉遅いですけど、
わたくしは未だに閉じ込められたことはないです。
お年寄りや身障者の方々が利用するだけに心配ですね。
あ!
もしやこんなところで大事な運を使っているのかも!?
投稿: rouxchan | 2006/06/26 11:25
>rouxchanさん、こんばんは。
確かに遅い!>市営地下鉄のエレベーターの開閉。
ちなみこの会社のエレベーターは横浜駅だけみたいですよ。
緊急点検後の閉じこめ事故だったので、もう全く信用できませんな>C社。
投稿: jaydash | 2006/06/27 01:08