どーかこの火が消えないように....
交流戦が始まっていきなりどうしちゃったんでしょうか?。
3戦合計で13発38得点なんて今までのスワローズでは信じられない猛攻で、今季初の3タテですな。
急にどうしちゃったんでしょうか?。
一昨日まではその分、失点も失点だったんで全然喜べなかったんですが、昨日はガトームソンが7回2失点と好投。やっと素直に喜べるゲームになりましたね。
でも打線も繋がっていたけど、やっぱり一発攻勢だよなぁ。長続きしないんだよね〜こう言うのって。
昨日ショウアップナイターで関根潤三さんが言っていた通り「これでヤクルト打線に勢いがついた」となってくれれば、こんなにうれしいことはないんですけどね。
まぁ昨シーズンも交流戦から打線に火がついたからねぇ。
10月までこの打線の火が消えないことを祈るばかりです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やはりラロッカを出すべきではなかった。
シーツも金本もみんな帰ってくればいいのに。
(^_^;)
投稿: あむ | 2006/05/12 09:48
jaydash君。こんばんは。
>10月までこの打線の火が消えないことを祈るばかりです。
もう早、消えてしまいましたよ。特に岩村。
いや、岩村はまだ火がついていないのか。
あむさん。おひさ。
可哀想な江藤も入れてやって下さいな。
投稿: アトムズ | 2006/05/13 00:17
あむさん、毎度です。
今日もラロッカが守備で大活躍でございました。
「ラロッカがいなかったらどうなっいたか?」と考えるとゾッとします。
アトムズさん、毎度です。
今日は岩村の一発のおかげで勝つことが出来ました。
でも初回の一発だけで、あとが全く続かない....。
宮出、米野あたりにもっと奮起してもらわないと困ります。
石井弘寿も不甲斐なかったなぁ〜。
投稿: jaydash | 2006/05/13 16:37