
ってわけで、金曜、土曜とアルツ磐梯に行ってまいりました。
片道300キロ以上ありましたが、ほとんどが高速ってこともあり、さほど車も疲れなかったな。
ちなみに今回、ETCカードを1枚追加し、深夜早朝割引1回、通勤割引2回を使って、通常東北道川口〜磐梯河東間が5800円かかるところ、3650円!。2150円もディスカウントに成功!。
(鹿沼で乗り直し、矢吹で乗り直し&ETCカードチェンジで上記割引が実現するのだ!)
ところでところで、肝心のゲレンデですが、最高〜!!。
先週は若干雨が降ったらしく、ちょうどいい感じにアイスバーンになってくれて、しかもカービングターンするのに持ってこいのとっても広いバーンのオンパレード!。しかも金曜日は本当にガラガラ!。リフトの機動力も不満なし。
バカみたいに飛ばしまくってました。今回は本当に滑った!。
土曜日なんかはパトロールがスピードを落とすようしきりにアナウンスしてたもんね。
実際のところ、土曜日はスピードが出る割には大混雑だったので、かなり衝突事故が多かったみたい。
スケールも単一のスキー場としてもかなりビッグ。一つ一つのコースがとっても魅力あるから実際のスケール以上に満足感があるね。

宿泊したのは旧リゾートインアルツである磐梯山温泉ホテル。
とっても満足でしたよ。
お風呂も当然天然温泉。
スタッフの対応も親切だったし、食い物もとっても美味しかったな。
外人客の多さにビックリしたんだがなんでだろうね?。
強いて不満を漏らせば金曜の夜ぐらいバーラウンジを開けろ〜!。
あとビックリしたのが、ビジター向けの1日券。
1日券「みんな」!?
しかもこの前日は
1日券「欲しい!」!?
すべての1日券にその日ごとに共通の言葉が書いてある。
なんの事だかさっぱり解らず、(宿泊者用2日券は通常の日付です)ホテルの従業員に真相を聞いた所、
「意味はありません」
だって(^_^;)。
よくよく考えたら、これ1日券の偽造防止なんだね。
日付だと、日付を変えたり、リフト券を偽造とか出来るけど、ランダムにこんな言葉が書かれていたら、事前準備が全くできない。リフトの係員も日付を確認するより、こっちの方が見やすいよね。
とにもかくにも、とってもアルツ磐梯は気に入りました。また来るぞ!。
(ランチは別途紹介します)
最近のコメント