今だから使え!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜日に行ってきたのはこのお店
らーめん はじめ
一切取材拒否のお店だそうです。
ちなみに場所は藤沢(not 駅前)です。
頼んだのはちゃーしゅー麺大盛。
醤油ダレの魚介系。だけどものすごいギトギト風味。
あまりのスープの濃さに完飲できる人間はなかなかいないのでは?。
麺は完全な自家製!。とってもツルツルしてユニーク、とっても美味しい。
チャーシューはノリは「二郎」ですかね。でも二郎ほど脂っこくなく、スープに沈めておくと、とっても柔らかく、風味豊かなチャーシューになります。はっきり言って美味しいです。
リピートしたくなる店とはと言うレベルではありませんが、話にタネに食べるには是非ともお勧めします。麺にしてもスープにしても好みは分かれると思います。正しく「二郎」的ラーメンと言えます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついに私鉄と路線バスのSuicaへの一本化が公表されましたね。
私鉄各社はパスネットのICカード化はパスネットへの施設投資の償却が完了してから....と言う話があったもんで随分先の話になってしまうのかな?って思っていましたが。
これは本当に大歓迎ですよ。
今現在、私の定期券入れには5種類も公共交通機関系のカードが入っているわけ。
東横線の定期券、東急バスの定期券、Suica、パスネット、バス共通カード。
これだけでもかなりの量。さらにETCカードや免許証やIDカード系数枚、スワローズのファンクラブの会員証等々。
こういう状況下でいざバス停や改札でパスネットやバス共通カードを出そうと思ってもこれがまたなかなか出てこない。改札口で立ち往生なんてこともよくある話。
そんなことと全く無縁なのがSuicaです。だって定期入れに入ってさえ入ればいいんだから。更にSuicaに一本化してくれれば、5枚のカードが一気に1枚になる。これはとってもありがたい。
あっ、これってバス定期もSuica一本になるんだよね?。折角ならそうしてもらいたいものだ。
あと、もう一つありがたかったのが、公営交通など53事業者がSuicaとは別のICカードを作らなかったこと。これがもし作られたら恐らく大問題になっていた可能性が高いから。
私自身非接触式カードを3枚持ってます。
一枚はSuica、ampm、サークルKサンクス等で使えるEdyカード、そしてICテレホンカード。
こんだけ持っていると大きな問題が発生するんです。
実は非接触型ICカードは電波を通して端末と交信するんですが、上記の3つのカードが似たような周波数を使っているようで、干渉して、正しく処理できないんです。
だもんだから、もし、私鉄用IC乗車券とSuicaを同じ定期入れに入れていると、なかなか自動改札機が読込んでくれず、ピンコンピンコンアラームを鳴らす人が多発することになります。
(実際に私も定期入れにICテレホンカードを入れていて、改札機が開かなかったことが何度もあります)。
困ることはバス共通カードの5000円券買うと、850円のおまけがつかなくなることが濃厚なことかな?。
まぁそんなこんなで共通ICカード早期発行を願ってやみません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
いかん!。blogサボってた!
ってわけで月曜日に行ってまいりました
>「サントリーモルツ ドリームマッチ2005 in 東京ドーム」
いや〜面白かった!。
見どころを言ったらあまりにもキリがないけど、江夏、田淵のバッテリー、村田兆治の139キロ、坂東vs張本、佐野ブーのテカテカ投法奇跡の復活、広沢サイクルヒット、川藤、愛刀にモルツの一吹き等々
結果はモルツの15-0の快勝!。モルツの方が圧倒的に戦力良かったもん。殆ど若手だし。
球場内ではモルツがなんと400円で販売!。これは嬉しい!。
是非来年も来たいね!。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
プロ野球ナイトの翌日は静岡は清水へ休日出張.....。
晩ごはんで寄ったエスパルスドリームプラザで食べた魚河岸大和さんの地魚づくしの握り。
これで1700円だったかな?。
十分おなか一杯になりました。
とってもおいしかったぞ〜!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
諸般の事情で大幅にアップが遅れました。
って訳で行ってきましたよ
今回はオールスタースペシャル!!。
今までとは指向を変えて、オールスターを肴に飲みつつ、各種ツッコミやら何やらを交えつつ、皆んなで盛り上がる!。
でも今回は会場に行き着くまでが大変だった!。
何故かって言うと、地震ですよ地震!。
東横線はダイヤが贈れるだけで済んだものの、問題はJR線。
まさか、山手線も埼京線もストップするとは.....。
渋谷から新宿までどう向かえばいいかわからない...。
友人に電話したところ、JR線の復旧は全く目処が立たず、しかも首都高も通行止めになり、道路の大渋滞が予想される,,,。で、出た結論が井の頭線で、下北沢乗り換えで、小田急線で新宿にたどり着くルート。結局渋谷〜新宿に1時間かかり、30分以上の遅刻.....。
会場に着いたら、あら、GMがまだ来てない(^_^;)。地震の影響で、GMも遅刻です。
今までのプロ野球ナイトとは形態は変わったけど、これはこれでとっても面白かった!!。
それぞれの球団のファンがご贔屓球団の枠を超えて、一つの試合でドンチャカ騒げるのはとっても
面白い!。オールスターゲームを楽しむには最高でしたよ!。
オーストラリア人のオーナーも阪神ファンでとってもノリノリ!。
オーナーやフォーラム@niftyさんからの提供でプレゼント抽選会あり〜の交通情報で盛り上がり〜の、話題盛りだくさん!。
またこの形態で試合観戦したいですなぁ!。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
結構長く揺れましたね>地震。
揺れはしましたが、物が落ちるなどの被害は一切ありませんでした。
16時35分の後も何度か余震がありましたよ。
とりあえず報告まで。
ってわけでもう既にプロ野球ナイトに向かってます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
会社帰りに会社の先輩と飲みに行ったお店。
Bar StarDust
米軍輸送司令部のある瑞穂埠頭へ渡る橋の手前で、とってもアメリカン、とってもオールディーズ、とってもヨコハマなBarです。とってもアメリカンなんでCash on deliveryです。
南側の窓から見るMM21の夜景は絶品。
「タカとユージが飲んでいそうなBarだな..」なんて思っていたら案の定「あぶない刑事」の撮影にも使われたとか。
あと、このお店の飼い猫、ミナト君がとってもキュート。大部分がカウンターで寝ていますけどね。
ちなみにお酒の種類は期待しないで行ってください。そう言うものを期待して行く店ではありません。
最寄り駅から徒歩15分ととっても行き辛い場所ですが、ミナトヨコハマを味わいたい方、いかがでしょ?。
ちなみに飲んだのは....駆けつけでコロナ、ジョニ黒、マッカラン、ビーフィーター、カティーサーク(コロナ以外は全てロックで)だったかな?。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日申し込んでおいたのが来たぞ!!
モルツドリームマッチ2005
モルツ球団VSワールドドリームス
入場整理券
公式サイトで、入場整理券のプレゼントをしていたので、すかさず申し込んでいたものの、なかなか届かなかったので、てっきりハズレたもんだと思ってましたわ。
最近はマスターズリーグの影に隠れてしまった感のあるモルツだけど、十分見ごたえはあるぞ!。
平日だけど、がんばって行ってやる!!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
伊勢原で仕事が終わったところで、お昼だったので今日はこちらで
神奈川県伊勢原市板戸271-5
醤油らーめんのわんたんめん
最近流行の魚介類スープのお店。
煮干しが強いけど、でも比較的あっさりめのスープ。
賛否両論がでそうなタイプだけど、私は好きだったかな?。
最近無愛想な店主が多い中、顔はゴツイけど、愛想が良く、とっても丁寧な応対をしていた店主のオヤジさんと奥さんらしき人の印象もとっても良かった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おっと、もう今週だった!
日時:2005年7月23日(土) 18時から
会場:CLUB HOUSE TOKYO
東京都新宿区新宿3-7-3 丸中ビル3F
料金:飲食代のみ(チャージ無料)
ユニフォーム着用の方には、何かイイことあるかも。
またまたやるぞ!プロ野球ナイト!。
今回はCLUB HOUSE TOKYOに場所を移しての開催!。
オールスターゲームを酒の肴にみんなで盛り上がろうぜ!!。
私は翌日仕事ですが、それでも行きます!!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水曜どうでしょう班 無事帰還!!
昨日のサンサンサンデーの生放送に無事間に合った様子で、本日のCUE公式のCUEダイアリーに大泉洋さんのコメントが!!。
「ひどい目に遭った……。」
まぁ毎度のことですが、この一言が出たと言うだけで、期待大!!。
ただ〜し!!。ぬわんとON AIR日が未定!!。
『まだ決まってねぇ!』……『編集すんのめんどくせぇなぁ…』とのヒゲのコメント!。
サンサンサンデーでは「日焼けした」とのコメント、そして「沖縄からの飛行機で帰ってきたのを千歳空港で見た」なんて噂もネットで流れていたり、どうでしょう神社の左下にボディーボードや水泳用ゴーグルがあっとりと「スペイン」説から「沖縄」説が急遽有力になりつつあります。
さぁON AIRはいつのことだか?。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またいつものBARにて
駆けつけでスタウトを飲んで、以前も飲んだ LAPHROAGのカスクを飲んだところで、マスターがさりげな〜く、このボトルを私の前に
Ardbeg 1995 Sherry Hogshead Cask Spirit of Scotland 54.7%
マスターに好みがバレるとこうなると言う一例です。
もちストレートで。
ゴードン&マクファイル社の 「Spirit of Scotland」シリーズの中の一本ですね。
ぬわんとシングルカスク!。ちなみに私が飲んだのはCask No.1401から瓶詰めされた286本の内の
一本。
Ardbeg特有の素晴らしいスモーキーな香りに容赦なく襲われます。シングルカスクだからなおさらやられちゃいます。しかも樽がシェリーですので甘い香りもとってもgood!。
最後の一杯で再度マスターにチョイスをお願いしたところ、でてきたのがこれ。
CAOL ILA CASK STRENGTH 55%
CAOL ILAのカスクも初の経験でした。CAOL ILAらしい超強烈なピートとスパイシーな香り。撃沈です。
ってわけで、3ショット全てCask Strength。
流石に酔いました....。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
西新橋まで仕事で来ていたので、お気に入りのコチラのお店へ。
東京都港区西新橋3-19-12(東京慈恵医科大学付属病院そば)
03-3432-2563(ランチタイムのみの営業!)
こちらのオリジナルメニュー信長丼。
ひつまぶしの様に細かく刻んだ鰻の上にもみのりとタレ、そしてお好みで刻みネギを載せて食べる!。 1828年(文政10年)創業の超老舗!。これが九百円なら仕様がない!。
肝吸い、おしんこもちゃんと付いてきます!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
英語版では随分前からベータ版が出ていたGoogleマップ
が遂に日本語ベータ版スタート!!
驚異の高速スクロール!!。そして、驚くべき検索能力!!。これはすごい!。
下手な地図検索サイトは勝てないね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
外回りで、三島、熱海へ。
やっぱ元気ないんだよね....熱海。温泉以外のコンテンツがないのがあまりにも致命的。
草津みたく湯畑があるわけでもないからね....。
ちょうど熱海で昼飯だったので、駅前の定食屋さんで、刺身盛定食に舌鼓。
マグロ、はまち、アジの三点盛。美味しかった〜。
ちなみに明日は静岡出張です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これまた今までよく通っていたものの、紹介していなかったお店です。
とんこつ拉麺 竜馬
横浜市神奈川区二ツ谷町9-4
045-317-9433 (木曜定休)
ラーメン大盛とランチセット(下記参照)
豚骨スープ(家系ではなく九州系)だが、臭みがなく、万人ウケしそうなスープ。
九州ラーメンと思って食べに行くとしっぺ返しを食らうくらいの薄めのスープです。
麺は細麺ではなく、中太の縮れ麺。
ハッキリ言って、市外からわざわざ食べに来るラーメンではありません。あしからず。
でも、ここの魅力は2つ。
・全く飽きの来ないスープと麺。
どんなに美味しいラーメンでも何度も食べれば飽きが来ますが、ここのラーメンは飽きないんです。続けて来店しても食べられる。とっても不思議なんです。薄味なのが功を奏しているのか?。
・ランチタイムの圧倒的コストパフォーマンス
ここに来るなら必ず14時までのランチタイムに来ましょう。
ラーメンを注文すれば、サラダ、ライス、杏仁豆腐の中から2つを無料でサービス!!。
しかもここの杏仁豆腐は本当に絶品!!。ぜひともこの店に来たなら杏仁豆腐を食べるべし!。もしランチタイム外でも100円で食べられます!。
これで、ラーメンにネギと辛子高菜は入れ放題で600円650円!!。大盛(大勝軒には負けるがかなりのボリューム)or替玉は100円増し!。本当に安いのだ!!。
ランチタイムは土日もやってます!。
ってわけで評価はとても高い店です。私も月に一度も行かないってことはないくらいのリピーターになってます。ご近所に在住、在勤の方ぜひどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
固定電話の話なんですが....。
携帯電話に圧されまくりの固定電話ですが、最近の固定電話トピックスと言えば「おとくライン」、「メタルプラス」と言った電話加入権不要、月額料金格安のサービス。まぁIP電話の応用ですわな。まぁこれからはみんなこれになっちゃうんだろうけど。
で、その前に固定電話会社がお客そっちのけで大騒ぎしていた「マイライン」。
今や、新規登録にも、変更にも840円かかり、果たして、年間どれだけの人が新規登録や変更をしているかとっても気になります。月々の通話料が100円かかることが滅多にないわが家、仮にわが家で、この840円を払うとしたら、何年で手数料分をペイ出来ることか....。
さらにもう一つサービスがあった。
「ACR」と言うサービスだ。
「何それ?」と思われる方に説明すると、「かける距離、時間帯、曜日によって、その時におトクな電話会社に自動的に接続する機能。」と言う定義なのではあるが、実際には「KDDIや日本テレコムが、電話機メーカーと共謀して、加入者をいつの間にか、自社回線で通話させるサービス」である。
一時期の電話機には大部分この機能がついていた。わが家が3年以上前に買った電話機も左記の通りついている。
実際にわが家はこのスーパーACR2を敢えて使っていた。
いや、今も敢えてIP電話と両刀遣いで使っている。
なぜか?。実は
殆どの方がこのサービスご存知でないのではないか?。まぁ全ての電話機で使える訳でもないのだが。
固定電話で最新の曲の着メロが流れる家と言うのもなかなか聞かない。
曲のレパートリーもこの通りまぁそこそこ新しい曲もあるのだ。これが大企業がやっているのにも関わらず、通話料のみなのだ!。
ちなみに現在のわが家はCRYSTAL KAYちゃんの「KISS」です。
普段月々数十円しか通話してないのに、こんなサービスを使われ、しかも月々数十円の請求の為に、請求書がわが家に郵便で届く...。日本テレコムにしてみりゃ完全に赤字だね。
でも、このサービス2005年10月31日で終わっちゃうらしい...。
使っている人が少なかったんだろうなぁ.....。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
白州詣のあと、ご近所のシャトレーゼ白州工場へ。
まず「自由見学です」(以前はガイド付きだった筈)「40分以内で見学を終えてください」と説明を受ける。
そしてコースマップを見ると工場を外側から1周するように見学するスタイル。
でも、前半、半周回ってもなかなか中身をみれず終い。
「つまんないの〜」っと思っていたら、3/4周したところで、広くキレイなスペースに出る。そう試食コーナーだ。
ここが3面ガラス張りとなっていて、ここで、工場の全容を拝めます。
でも具体的説明もないし、な〜んか製造機器が全般的に汚い....。
ここの工場見学のウリはなんと言っても試食なんでしょうな。
7〜8種類あるアイスクリームが食べ放題!。「40分以内で...」の意味がよくわかります。
でも、最近流行のプレミアムアイスではなく、50〜100円で買えそうなアイスね。
2個ぐらいが限界なんじゃないのかな?。
恐らく、ここに来て満足していくお客さんって、製造工程なんてどうでも良く、無料でアイスが食べられればそれでいいってタイプなんだろうなぁ。
まぁそんなお客が殆どだからシャトレーゼさんも「ガイドをつけてもどうせ話なんか聞かないんだし、アイスだけ食わせておけば良いだろう」って気持ちになっちゃったんだろうなぁ。
工場見学に知的好奇心の満足を求めるおいらにとってこれはいただけません。
最近工場見学は流行していますが、「エサを与えて、そのかわりに土産を買って行ってもらう」のではなく、「自社製品のクオリティのアピール、ブランドイメージの向上」の為に各社やってもらいたいもので。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おっと、もう一ヶ月前の話になってしまった。
八ケ岳旅行の話の続きです。
清泉寮でソフトクリームを食した後、いよいよサントリー白州蒸溜所へ。
蒸溜所って霧の中ってイメージがあるのですが、3回の蒸溜所訪問全てドピーカンなんだよね。まぁ良いことですが。
ちょうどお昼だったので、「レストラン白州プラザ」で、食事をした後、ガイドツアーに参加。
両親もいた手前(両親共にウイスキーは苦手)、流石に全部ウイスキーじゃ...と思い、今回はウイスキー&天然水ガイドツアーに参加。
内容はまずはサントリー天然水の水源の説明とボトリング過程、蒸溜所では貯蔵庫の案内。
正直言うと浅く広くなってしまう為、物足りなくなってしまいますね。
ウイスキーか天然水かどちらかに絞ったツアーの方が楽しめそう。
この日はワークショップがあった為、BAR白州も臨時休業。残念!。
で、白州で仕入れてきた品がこちら。
・オリジナルグラス:ウイスキー博物館にてこちらの優待券を渡すことにより、無料で貰えます。去年とグラスのデザインが変わってますね。リピーターには嬉しい限り。
・サントリー白州蒸溜所シングルモルトウイスキー:昨年も買った蒸溜所限定の品。値段の割にスモーキーで結構好き。このウイスキーにはシリアルナンバーが振られていて、昨年の8/25に買った時のナンバーが792583、今回買ったのが816513、約9ヶ月間で2万本以上売ったのね....。
・サントリー北杜12年:横浜でも売っていますが、挿入曲の「Lullaby Of Birdland」のオリジナルCDが付いていたので、購入。とってもコストパフォーマンスの高いピュアモルトだと思うし。
・KAKU-SHOT試飲缶セット:ちょうどキャンペーンにぶち当たったんですな。ラッキー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
外回りで相模原に寄り、食べてまいりました。
支那そばや 相模原店
あのラーメンの鬼、佐野実氏の支那そばやの暖簾分け。
本店は鵠沼ですが、3年以上前に一度行って、あの重苦しい雰囲気に美味いラーメンも美味しく感じず帰ってきた苦い想い出があります。
ちなみにここは当然幾ら喋っても大丈夫。
ラーメンなんて大衆食なんだからリラックスして食べられなきゃ。
頼んだのはチャーシュー麺。
角が立ってないまろやかスープ。とっても素朴です。人に寄ってはこれを「薄い」と感じちゃうかも。
麺は細麺。麺そのものは美味しいんだけど、もうちょっと茹でる時間が少なくても良いような...。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハイこんにちは30代。
遂になっちゃいました>30歳。
まぁ何も変わる訳ではないんですが、遂に30歳です。
「や〜い!オヤジ〜オヤジ〜!」なんて言わないでこれからも遊んでやってね>20代の皆様。
遂に大台到達です。これからも遊んでやってください>30以上の皆様。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
遂に来ちゃった>20代最後の日。
人間誰しも一度は来る日ですが、遂に私にも来ちゃいました。ハイ。
ボーナスも無事出たことだし。節目でもあるので、少しぐらい贅沢してもいいだろうと、自分の為に、自分用のウイスキーでも買ってみようと画策した。
当然自分の大のお気に入りであるアイラモルト。
ardbeg10年があれば文句ナシ、最悪Laphroaigでも良いかと思って、横浜駅の某スーパーへ。
初めて行ったのだが、ビックリするくらいの洋酒のストック!。
「こんなにあるんだぁ...」と驚きながら眺めていると、発見発見>Ardbeg10年。
手に取ろうとしたその瞬間とんでもないものが目に入る!。
LAGAVULINじゃないの!
目を疑いましたね。
まぁその気になれば手に入らない商品ではないのですが、こうもあっさり売っていたとは....。
で、LAGAVULINのボトルが、ardbegで手を打つかで悩む私に言うんですよ。
「こんな時でもなければ買えないぞ!。最初で最後のチャンスかもしれないぞ!」って。
ardbegも言うんです。
「そんな値段が高いの買っちゃっていいの?。いくらなんでも高過ぎじゃない?。ardbegもとっても美味しいぞ!」って。
そう、ardbegもとっても美味しい。でもLAGAVULINまで、手を出す機会はもうない可能性は極めて高い.....。う〜ん悩む......。ウイスキー売場の前で暫し悩むわが輩。
で、結局。
LAGAVULIN16年買っちゃった
「すまんardbeg!、またいつの日か買うから!。おそらくおいらにはもうLAGAVULINを手を出す機会はないのだ!」
明日早速飲もうかな?どうしよう?。
って訳で残りも数分で20代ともおさらばです。
さようなら、20代。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
7月の洋ちゃんのスケジュールが空いていることや、昨年のジャングルリベンジでの「牛追い祭りに行きたい!」と言う話から、まことしやかに噂されていた水曜どうでしょうの新たな旅。
遂に昨夜、CUE大本営のミスターの口から旅立つことが公に発表されました。
となると行き先は.....。
昨年大泉さんが是非とも参加したいと言っていたパンプローナの牛追い祭は7月6日から9日間の予定。もしこの期間中から公式の日記更新が止まれば、かなり高い確率で、牛追い祭には行くことになるでしょう。
まぁそれだけで、終わるとはとてもじゃないと思えないが....ヨーロッパリベンジかな?。それとも国内ではほぼ不可能になってしまったサイコロ?。
期待は広がります!。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
一部の皆様から「JAY'に懐石料理やオシャレな店は似合わね〜!」等と批判を浴びている本日のお昼ごはんですが、原点に立ち返りラーメンネタです。
高座渋谷に仕事があったので、行ってまいりました。
中村屋
大和市下和田1207-1
数年前大フィーバーしていた名店ですな。
なかなか来れず、やっとこさで来れました。
食べたのは「特中村屋」の醤油あっさり。
確かにとっても美味しい。チャーシューも七輪で焼いてくれるので、香ばしい。
でも最近魚介類風味はどこもかしこも出ているんで新鮮さはなかったなぁ..。
器もこだわり過ぎ。器は普通でいいんですが....。
魚介類系なら「このはずく」の方が好きですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お帰り長嶋さん、ドームファンが大歓声 (nikkansports.com)
ってわけで、皆様ご存知のとおり、長嶋さんが復活との事で。
人並みに「顔面に麻痺が残っていたらかなり痛ましいだろうな…」と思っていましたが、右足、右手は不自由なようですが、まぁ元気が姿が見られて良かった良かった。
長嶋さんは本当に恐れ入りました。脳梗塞からあそこまで復活できたんだから本当にすごいですよ。
今日も朝からリハビリだそうで。
でも、昨日の試合で浮き彫りになったのが、久しぶりの超満員の東京ドーム。
30年以上前に現役を退き、脳梗塞で倒れた人間を呼ばないと満員にできない現実。
ぜひともグラウンドに立っているG選手には「長嶋さんにはあって自分たちにはないものは何か?」を真剣に考え、猛省してもらいたい。
特にファンサービスと言う物を全くしない選手会長。昨日ここ一番で大不振だった○○コンビ。そしてファンサービスを求められない監督には。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ってわけで昨日の予告通り、神宮の対中日戦に行ってまいりました!。
入口はあの正面の7番入口!。真っ正面ですよ真っ正面!。
座席位置はこの写真のどこかです。まぁその先は大人の事情って事で。
でもほぼピッチャーの真正面。正にバックネット裏ですわ。
見やすいったらあらしない。
古田選手にも自分の3倍ズームのCOOLPIXでここまで寄れました!。バッチリ表情わかります。
お隣はヤクルトの攻撃中、HRに備え、待機中のつば九郎、つばみちゃんに新参者の燕太郎。
ここまでぎゅうぎゅうになって待機していると可愛いです。ちなみに子供達がちょっかい出しに行くと、ちゃんと答えてくれます。ファンサービスファンサービス。
結果は岩ちゃんの逆転3ランとガトームソンの7回2失点の好投で見事5-2で勝利!。
なんとか2位浮上です!。
相性最悪の中日なんで不安だったんですが、良かった良かった!!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
写真を撮るのをすっかり忘れていましたが、本日第弐回のmixiの地元オフがありました。
第弐回なもので、何人かは既に顔なじみ。
やっぱりかなり気楽になれるものです。
でもいささか慣れられないのが、大部分が年下だってこと(^_^;)。
いろんな話が飛び出しましたが、多かったのが恋愛のこと。
年上、年下の彼氏、彼女。色々訳アリの恋愛ストーリー。
相手のことを想えば想うほど悩んでいく......。
恋愛って良いねぇ〜!
ちょっと羨ましかったりしました。
(追伸:別にヨメさんに不満を持っている訳ではありませんのであしからず。
今も変わらず心底愛していますので(*^^*)。)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
明日7月3日のヤクルト:中日戦のスターシート!!
しかもバックネット裏一ケタ列ですよ!!。
(諸事情により具体的な列は言えませんが!)
明日はエンジョイしてくるぞ〜〜!!。
頼む!明日も勝ってくれ〜!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント