« 今週の金剛地武志:4/3 | トップページ | 和民の変わり種 »

線路っぷちでテニス

Tennis 昨日、毎月恒例のテニスへ根岸テニスガーデンへ。

 丸1年前、初めてまともにテニスをやったのが、ここ。
 月1回ながらも、なんとか1年続いたぞ。

Negishitg ここはJR根岸線の線路っぷちでして、しかも今回割り当てられたコートが本当に線路っぷち。
 根岸線だから、本数もかなりのもの。

 だから、「ゴーゴー」と電車の騒音が凄く、最初のうちはかなり集中力をそがれましたね。
 まぁそんなこと言えるレベルではないけど。

 ほんと、バックハンドがうまくならないんだよなぁ。
 しかも練習試合となると、バックに来ても、打てそうならフォアで打つんで、人一倍走るから、体力の消耗も激しい激しい(^_^;)。

 もう少しうまくならないと....。


|

« 今週の金剛地武志:4/3 | トップページ | 和民の変わり種 »

コメント

ラケットなんぞ、もう10年くらいつかっとらんよ。
スキーも10年くらいご無沙汰。
っていうか、スキーやブーツってまだどこかにあるのか?(^_^;

投稿: あむ | 2005/04/05 09:22

 あむさん、こんにちは。
 去年初めてやり始めました>テニス。

 スキーブーツも10年以上ほっぱらかしだと、プラスチックが加水分解して、使った瞬間バリーンと....。

投稿: JAY' | 2005/04/06 08:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 線路っぷちでテニス:

» テニス 上達 [非常識なテニス上達法]
伝統的指導法は誰もが簡単に上達できる実践的な指導法ではありません。しかしほとんどのスクールやテニス雑誌では、この伝統的指導法が常識としてまかりとおっており、あな... [続きを読む]

受信: 2005/04/05 13:23

« 今週の金剛地武志:4/3 | トップページ | 和民の変わり種 »