万座温泉報告
結構今回のスキーはしんどかった。
何がって、横浜を出発した時点で、既に雪......。
関越自動車道も新座を過ぎた辺りで、道路に雪が積もり始め、東松山辺りで、ハイウェイラジオで、練馬~本庄児玉間、横川~信濃町間チェーン規制。碓氷軽井沢を降りた後はず~っと道路は凍ってました。一度嬬恋近辺でテール盗まれ、逆ハン切りました(^_^;)。
スキー場も雪....。
でも、せっかく、万座まで来たのに特に午前中、雪質がよくなかったんだよね。現地の人も、「今日の雪は悪い」と言っていたし。
初日の午前中は久しぶりにプリンスゲレンデで、スキースクール。
読みが当たり、私のクラスは私一人!。マンツーマンでのレッスン。
2時間3500円でプライベートスクール!安い安い。
スクールでは上半身の使い方、内足加重など見事に苦手なところを見抜かれ、つつかれる。
いい勉強になりました。
午後からは万座山~朝日山と移動してほとんど朝日山で滑ってましたね。一番カービングするのに適してましたね。
不便なのは朝日山~プリンスゲレンデ間、朝日山から万座山への移動ができないことでしょう。
朝日山~プリンスゲレンデ間はもうピストン輸送のシャトルバスに頼るしかないと言うのがつらい。
金曜日は本当に空いてました。午前中のプリンスゲレンデなんて10人いなかったんじゃないのかな?。
お部屋はツインルームBだったんですが、結構年期入った部屋でしたねぇ。調度品ぐらいリニューアルしてもいいんじゃないか?と思ったけど。あとドアがいやに貧乏くさいんだよなぁ。
食事は中華料理を食べましたが、可もなく、不可もなくってレベルかなぁ?。感動するレベルとは程遠いです。
横浜中華街でよく食べているから中華料理に関しては舌は肥えているかもしれないけど。
あとびっくりしたのが、アーリーチェックイン3000円!。
これはあまりにも高い!。ホテルグリーンプラザ上越なんて空いていれば完全無料だぞ!。
3000円もするのなら敢えて何も言わない方がまだ印象良いんじゃないのかな?。
ホテルピアノや、ルスツリゾートはアーリーチェックの案内は一切されなかったなぁ。
どうせ大して広くもないし、きれいでもない更衣室なら、さっさと部屋に通したほうが、良いんじゃないかと思うけど。
しかし、なんと言ってもここの魅力は温泉!。
温泉は本当に良かった!。タオルも浴室に完備だし、露天風呂が最高!。
「くさってもプリンス」だが、すべてを温泉が帳消しにしてくれます。
びっくりなのが、なんとプリンスなのに「混浴」があること。一組カップルが入ってましたね。
土曜日はさすがにホテルは混んでましたね。
でも、リフト待ちはなかったなぁ。
例の事件の影響ですが、何か謝罪広告がある訳でもなく、まぁ平静を保ってました。まぁいきなり動揺していたら大問題か。
土曜日だからなのか、それとも例の事件の後だからなのか、フロントにいかにも支配人、部長クラスの人間がずっと待機していたのは気になりましたが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント