遂に国内も....(CLIE新機種投入を終了)
遂に完全撤退ですか.....
ソニー、クリエの新機種投入を終了〜現行機種は7月末まで生産(PC Watch)
CLIEの歴史に幕〜ソニー、新機種投入を終了(ITmediaモバイル)
賛否両論はありますが、私はPalmの替わりになる商品は今現在ないと思ってます。
私はMacユーザーですので、最も小さいノートでも12インチですので、歩きながらとか、ラッシュの中、つり革にぶら下がりながらの操作は絶対不可能です。
システム手帳はシステム手帳でいいのですが、私がシステム手帳からCLIEに鞍替えした最大の理由、データのバックアップと言う、大きな問題点があります。
私はPEG-NX73Vを使用しており、現在の使用用途は
アドレス、スケジュール、メモ帳、辞書(英和、和英)、備忘録、電卓
データベース(Picoを使用。プロ野球選手名鑑、プロ野球試合日程、年齢早見、スキー場、居酒屋等店舗情報、FM局他)
緊急用Webブラウザ(IrDA対応公衆電話を使用)
時刻表(TrainTimeを使用)
画像ブラウザ(デジカメで撮ったもの他)
mp3プレーヤー
とりあえず、こんなところ。当然、携帯電話では替わりにはなりません。
これが4万円程度で買えて、手のひらサイズで済む。
あまりにも残念。今のがダメになったらどうしよう...
TH55今のうちに買おうかな?。
| 固定リンク
コメント
トラックバックありがとうございます。
帯に短しタスキに長しで、用途にはまるものは限られているのではないかと思います。そこを palm がカバーしていてくれたのですが・・・・こういった用途を求める人が少ないのかも知れませんねぇ。
J-OS 利用かなぁ。
投稿: ippo | 2005/02/26 23:03
トラックバックありがとうございます。
確かにデータのバックアップという点ではPDAは利用価値が非常にありますね。しかし、やはりどのような機能も中途半端であったのが今回の決定につながったのだと思います。これからどうしようか私も考え中です。
投稿: ゆみしん | 2005/03/06 21:29
ゆみしんさん、コメントありがとうございます。
悪く言えば中途半端、よく言えばモバイルには手頃。だったんですけどね....。
今後どうすれば良いか悩んじゃいますね。
サブノートを持ち歩く根性はないんですよ...。
投稿: JAY' | 2005/03/08 14:38
ippoさん、TB&コメントありがとうございました。
これほど便利なものはないと思うのですけどねぇ..。
「手帳は手書き」派を飲み込めなかったんでしょうねぇ。
投稿: JAY' | 2005/03/08 14:45