横濱BAYBAR行ってきたよ!
BankART 1929 馬車道と場所は文句なしの雰囲気の良さだったんだけどね〜〜。、
結局、試飲販売キャンペーンの域を脱してないんですよ。
横濱BAYBARの名前の方が完全に勝っているんですわ。
建物も有効利用できてないって言うか.....。
なんかちゃっちい。
お金がかかるかも知れないけど、マホガニーのカウンターをド〜ン!っと持ってくる気合いが欲しかった。
容器も出来たらプラスチックではなく、グラスで提供して欲しかったなぁ。採算度外視のスペシャルプライスとは言え、無料じゃないんだから。
今回の販売も、ブラックニッカやスーパーニッカではなく、余市や宮城峡、竹鶴など、ハイクラスなウイスキーばかりだったので、その位のセレブな雰囲気になるようなセットにしても良かったのでは...
ニッカ70年の歴史も、出来たら、パネルだけでなく、せめて過去に使用した樽や、政孝ノートや、創業当時のボトルを持ってくるなりして欲しかったなぁ...。
って訳で、
余市 20年 シングルカスク 53%
宮城峡 12年 カフェグレーンシングルカスク
やっぱり特筆すべきは宮城狭のカフェグレーンでしょう!。
グレーン原酒はあくまでモルトとブレンデッドされて初めて世に出るので、グレーンのみで飲むと言うのはあまり機会がないので。
香りは控えめではあるものの、バニラの甘い香りがとても心地良い気分にさせてくれて、とても美味しかったですよ。
| 固定リンク
コメント