ってわけで行ってきました>夏のドライブ
旅行中全然更新できませんでしたが、無事旅行から帰ってまいりました。
旅行記をホームページに載せるなんて気合いはないので、適当にブログに旅行の事を書いてまいります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
旅行中全然更新できませんでしたが、無事旅行から帰ってまいりました。
旅行記をホームページに載せるなんて気合いはないので、適当にブログに旅行の事を書いてまいります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日から八ケ岳、白州、蓼科、車山、松本のドライブ旅行に出かけてきます。
帰宅予定は土曜の夜です。
モブログならできるかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日、仕事帰りに久しぶりに神宮へ
久しぶりでしたが、途中で出てきてしまいました。
そのあと和民でやけ酒(^_^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ロイヤルホストで白熊を食べ、SuicaとICOCAを受け取ったあと、会社のみなさんとテニス。
場所は以前も来たことがある泉中央テニスガーデン。
駅から遠いのが難点ですが、1コート1コートネットで仕切られているので、私みたいな初心者にはとてもありがたいです。
前回に比べ、とても涼しかったのでとてもやりやすかった。
暑いのは本当にしんどい!。
夏も、もう曲がり角を越えたんだね、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
時松さんから直で来た情報!。
二ツ目さんの勉強会はもともとありましたが、前座さんの勉強会が始まるそうです。
寿第1回 前座勉強会 〜探せ未来のスタァ!〜
日時:平成16年8月22日(日) 18時より
場所:社団法人落語協会 2階
木戸銭:500円
出演:林家ひろ木
春風亭朝也
三遊亭時松
古今亭駒次
この日仕事なんだよな〜〜。
みんな行ってあげて〜!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんか食べ物ばっかり続くなぁ.....。
本日は水曜どうでしょう信者にとっては伝説の食べ物のコチラ!!。
JAY'遂に初めて白熊を手に入れました!。
そして遂に食べたぞ〜!。
食べた感想
「これを早食いするのか!?」って思うぐらい冷たい!。特に凍ったみかんはマジ冷たい!。
でも美味しい(^^)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前、新百合ヶ丘のリリエンベルグに行った際に、自分のベスト1の店はAU BON VIEUX TEMPSでも、Lilien Bergでもないと書きましたが、
自分にとってのベスト1がここ
リンデンバウム洋菓子店さん。
ちなみにわが家から徒歩数分の地元も地元の店です。
地元とは言っても、
素材の味を尊重し、甘味はちょっと抑え目にしてあり、何個でもパクつける!。女性でも甘い物好きなら3〜4個は行けるんじゃない!?ってぐらい。
そしてなんと言っても安い!。ちょっとしたお店だとケーキは350〜500円ぐらいが相場ですが。リンデンバウムは280〜400円程度と約100円以上安い価格設定。
以前は結構ケーキ屋周りをしていたんですが、このお店を発見以後、その足が完全に鈍りました。だってここで十分満足しちゃうんだもん。
今日買ってきたのは、桃フェアーだった為、桃のショートケーキ
実はスポンジの間にも桃が入ってます。これで350円(税別)。利益出てるの?って思います。
ちなみにここはバウムクーヘンも売っているんですが、これもまたメチャクチャ、美味!。
バウムクーヘン独特のパサパサ感がなく、全然食べてて飽きない!。
是非ともお試しあれ!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
行こう行こうと思ってずっと行った事がなかった神宮外苑森のビアガーデンに高校時代の友人たちと行ってまいりました!。
収容人員900人と絶対ガラガラだろうと思っていましたが、念のため、予約して行ったんですが、いざ行ってみたらなんと順番待ちの列がしっかりできてました!。勿論会場は超満員!。びっくりびっくり。
順番待ちも座るところもないので、行かれる方はかならず予約することをお勧めします。
味はまぁ普通のバーベキューと思っていただければ(^_^;)。でも何も用意しなくて良いんだから、それは楽。
枝が折れて停電するなどのハプニングがありましたが、十分バーベキューを満喫できました(^^)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
貧乏人の癖して、ビックカメラのポイントで、購入〜!。
iSightで〜す!。
たいした設定もなく、ちゃんと動きましたよ!。
やっぱり、別作業しながらchat相手と話せるのはスゴイ!とっても楽!。
次のTigerでは3人相手にビデオチャットができるぞ!。
う〜んたのしみ〜!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本当に久しぶりに泳いできました。
その後都内に向かう予定があったので、都内のプールへ。
場所は正確には言えないんですが、○谷区の○官山の代○山アドレスにある「渋○区○官山スポーツプラザ」に行ってまいりました。
なぜ隠すかと言うと○谷区の条例で他の○谷区の在勤、在住者以外の方の使用を禁じられておりますので、関係者にググられない為の措置です。
ちなみに身分証明の提示はありませんでしたので、誰でも入れます(^_^;)。
場所は本当に○官山アドレスの中。ですんで、○官山の駅から本当にすぐです。
できてまだ4年ですので、何もかもが綺麗。
プールも最近のスポーツクラブ風で、流石にジャグジーはないものの、幼児プール、夏季限定で屋外テラス、休憩用幼児プール(もどき)もあり、コースも、一方通行、水中歩行用、往復用ときっちり作ってあるので、まじめに泳ぐ方には全く問題なしでした。勿論採暖室もあります(温度は低めでしたが)
あっ、シャワーはシャンプーなどの制限なしです。
欲を言えば、水の透明度が低いかな?。
東横線沿線で、都内に出る前に運動していきたい方、結構使えます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今度は第11回 三遊亭金兵衛の会で出演予定!。
三遊亭金兵衛の会は先日お邪魔させていただきました。
日時:平成16年 8月 28日(土) 開演:18:00
会場:西早稲田 亀鶴庵 03-3203-3368
住所:新宿区西早稲田2-10-17
電話:03-3203-3368
最寄りの交通機関:東京メトロ東西線 早稲田駅下車3分
木戸銭:
当日:1000円
出演...
三遊亭金兵衛「金明竹」「唐茄子屋政談」
三遊亭時松 ※お楽しみゲスト有り
今回は私行けません!。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日一番のビッグニュースですな>ナベツネ辞任
しっかし、一体なぜ今なんでしょうか?。
獲得予定選手の裏金なんて昔からの話でしょ。
○橋○伸には不動産経営のお父さんの借金返済用に十数億のお金が流れたって言うし、
(もし本当に行きたくて巨人に行ったのなら逆指名発表時のあの悔しそうな顔はないでしょ)
西武のドラ1には交渉時に額面なしの小切手が渡されるのは有名な話。
反省しているなら誰かしら記者会見に出てきても良いし、当のナベツネは全くカメラの前から姿を消しているしね。
なぜこのタイミングなのか?。
色々ココログ上では憶測が流れていますが、納得できるものが少ないです。
一番クサイのはもっと本当にヤバイ事があってそれが公になりそうなので、今のうちに微罪で、辞任して、臭いものにはフタをしちゃおうってことなのかな?。
どうして?。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
昨年から今年に放映された、フジテレビ系列唐沢板「白い巨塔」。よかったっすね~。
あれもまたもう一度見たいところですが、なんとCSでは再放送されていた元祖田宮二郎版「白い巨塔」のアナログ地上波の再放送が決定!!。
多少カットされてしまうらしいですが、それでも田宮二郎の死を賭けた白熱の演技!!
見るぜ~!!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日話した、横浜大勝軒の近くにある、最近メチャクチャハマっているお店がこちら、めん創 桜花さん。
昨日の反動で早速来てしまった(^_^;)。
しょっちゅう行っている割にはblogで紹介してなかったのよね。
今日食べたのはイチ押しの特製つけそば。普段はこれであつもり(麺も熱いタイプ)を頼んでいますが、今日は暑いので、ノーマルで。
カンスイを使ってない為、麺の見た目ははっきり言って、スパゲッティ。初めてここに来られる方はかなりびっくりすると思います。でもこの麺が小麦の良い香りがものすごい!。
スープも魚介類系ですが、変な臭みは全くなし。自信を持った味付け。
ノーマルなつけそばにはつみれがついてきますが、更に特製で注文すると、味玉子と黒豚バラ肉のチャーシューが入ってきます。このチャーシューがオーダーしてからご主人さんが、炙り始めると言う気合いの入れよう!。つけそばに入れるには勿体ないぐらいの美味!。
マジで美味い!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は東池袋大勝軒の分家の横浜大勝軒へ。
食べたのはあつもりチャーシュー。
実は不肖私、東池袋大勝軒で食べた事はないんですが、個人的には感動するような味ではなかったっす。
私見ですが、横浜大勝軒の近くにあるもう一つのつけめんのお店の方が好き。
そちらの店の紹介は、また食べに行った時に。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
テニスの帰り、是非とも一度行ってみたかった店に行ってきた。
関東にはトップ2と並べられる洋菓子の名店がありまして、
一件は世田谷区尾山台のフランス菓子のAU BON VIEUX TEMPS(オーボンヴュータン)。
コレは既に経験済み。
そして、今回訪問した、川崎市麻生区新百合ヶ丘のウィーン菓子のLilien Berg(リリエンベルグ)
何分、ここは駅からは徒歩15分と遠く、土日は大混雑とのことで、なかなか行けなかったんですが、折角の平日の休みを利用して、襲撃!。
とっても可愛らしいお店です。ちなみにこちらの建物は厨房兼、ケーキショップ。隣にティールーム専用の建物があります。
折角なので、ここで食べて行くことになりました。(なんと土日は多忙な為か、ティールームは営業してません!)
頼んだのは看板メニューのザッハトルテの生クリーム添え!。
良い感じでビターで美味!。甘味もくどくない!。
帰りに今晩、両親と会う予定だったので、お土産にケーキ販売棟へ
月曜の昼間だと言うのに混んでる混んでる!。こりゃ土日は店の外まで並ぶと言うのはわかるわ。
ちなみに自分のベスト1の店はAU BON VIEUX TEMPSでも、Lilien Bergでもないんです。
そちらの紹介はまた今度。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
代休を取得して、ヨメさんとテニスに行ってまいりました。
本日のテニスコートは横浜の山手公園へ。
実はこここそが日本テニス発祥の地(1878年)なんですね。同じ敷地内のYITCでは今上(今の)天皇皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻もテニスの経験が複数回あるって言うんだから、格式の高さも折り紙付き!。
クラブハウスもスゴイ!。
良い味出しすぎ!。ちなみ更衣室も良い味出しすぎちゃって、お湯出ません(^_^;)。
軽井沢の旧三笠ホテルや、神戸北野の異人館辺りをイメージしていただけると...(^_^;)。
ってわけでそんな神聖なるところで、このド初心者はテニスをしてまいりました!。
しっかし9時スタートとは言え、本当に暑かった!。30分でダウン!。まぁ休みながら2時間やったけど、疲れたぞ〜!。
ちなみにここ、横浜山手・テニス発祥記念館なんてのも併設されてます。クーラー効いてますので、テニス帰りに持ってこい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まさかまさかの大逆転!。
最近、フォークがめっきり絶不調の佐々木様だったので、「もしかしたら同点に持ち込んで、10回に逆転も...」なんてことも考えてはいたんですが、まさかドバちゃん、岩ちゃん、古田と三連発が出るとは....。
まぁ恐らくヤクルトベンチは稲葉君の時点でフォークが落ちてないって見抜いていたんでしょう。スロー見てみても、打たれていたのはほとんどど真ん中でしたからねぇ。
ヤクルトファンですが、ちょっとショック>佐々木様。
これで5割復帰!。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (3)
と言っても、CPD-19GS2が復活した訳ではなく。
モニタの高額修理見積もりに途方に暮れてたところ、高校時代の友人KAT-R氏から中古モニタのお誘いが!。
って訳で、ナナオのE67Tを買い取りました!。
最低限の出費に抑えられて良かった良かった
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大手町に車で行った際、時間調整で、気になっていた11月発行予定の新紙幣(E券と言います)を見てきました!。
場所は大手町からほど近い日本銀行金融研究所貨幣博物館。
まぁ日曜日だし、大手町なんて、大して混んでないだろうなんて甘い気持ちで行ったら
三越渋滞じゃあ〜!!
渋滞にもめげず何とか路駐して到着
本当に時間がなかったので、館内の展示物に目もくれず、いざ新紙幣のコーナーへ。
(自主規制で黒線は入れさせて頂きました)
月並みな感想ですが、新しい紙幣って慣れてないからやっぱりお札に見えないんですよね〜。
でも、偽造防止の技術はぱっと見だけでもかなりのものがありますね。マイクロ文字や、潜像文字の使用量も格段に増えたし、なんと言っても、今回、5000円、10000円札の大きな変更点であるホログラムも、三種類(桜、額面、日銀マーク)の潜像になってます。こりゃスゴイ!。
日本銀行金融研究所貨幣博物館では新紙幣に関する企画展が9月から始まるので、また行きたいなと思ってます。
でも、なんと言っても行きたいのはコレっすよコレ!!
「地下金庫の一般公開」等についてのお知らせ
おっ〜!こちらにも見たがっている方が!
いしたにまさきさん:日本全国・見たいもんはみたいぞの会
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日ソニーサービスから電話が入り(留守番電話に入っていたんですが)、先日修理に預けた
コンピュータディスプレイCPD-19GS2の見積もりの連絡が入りました。
ブラウン管不良の為、95300円(税別)
ぎょえ〜〜!!。あと4〜5年は使う気だったのに〜!!!。
新しいモニタを買わんと〜!。金ならないぞ〜!。どうしよう.....。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
結局モニタを入院させることになりました。
ソニーのサービスに電話して、出張修理をお願いしたら、なんとコンピューターディスプレイは引き上げ修理しかやってないとのこと!。
「そりゃないよ〜!!」と思ったら貸し出し機を出してくれるとのことで、ホット一安心。
ってわけでわが家にCPD-19GS2の替わりにやって来たのが、CPD-G200U。
19インチじゃないけど(17インチ)。OKOK。
やっぱフラットいいなぁ〜!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ご贔屓番組のtvk系SakuSakuのイベント「増田まつり~関内の中心で愛を叫ぶ~」なるものがやっているとのことで、ちょっくら休日出勤の前に行ってみっか?と思い、朝一番でtvkに行ってきました。
が、その考えはあまりにも甘かった...。
現地に着いたのが開門45分前の9時15分。
「さぁどうやって時間潰そうかな?」なんて考えながらtvkの新社屋についたらびっくり!
大行列.....
しかも会場限定販売グッズは前日のうちに売り切れ....。
昨日はピーク時入場に4時間以上かかったそうな。
休日出勤前だったんで、じっくり見ることはできなかったものの、実際に展示されていたのは、
衣装(ミスターロボット0003、米子オブジョイトイ、シーマームーン、宇宙服)
ジゴロウ各種(仮面ハライター、「失恋レストラン」のマスター)
俺パソ
お楽しみ宇宙ボックス、
Dice-Kさんの原画
sakusakuの疑似スタジオでの記念撮影コーナー
厚木での撮りおろしビデオ等々。
撮影禁止だったのであまり撮影できませんでしたが、これが会場の外から撮影した俺パソ
全て段ボール製なのかな?と思っていたらなんとPowerBook5300じゃないの!。MacFanとしてはとてもうれしかったりする。
ココログな方も行かれたようです。
HALさん:flytetyme
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
行ってきたのは川崎CINECITTA'。
なんてたってとってもキレイだし、椅子も座り心地抜群!。とってお気に入りです。
インターネットで、指定席を取れるので、直前に入れるのは本当に楽!。人気のある映画だと映画館によっては2時間以上平気で並ぶもんね。
ちなみに客席は如何にもAKIRAを見て、大友ファンになって今日も見に来ましたって感じの大人ばっかり。子供はほとんどいませんでしたね。
やっぱり、大友作品は敬遠してしまうんでしょうか....。
で、感想ですが、大友作品としては単純明快。とっても分かりやすいストーリー。AKIRAや、MEMORIESのストーリーの難解さを期待して見に来たファンには拍子抜けかな?。でもこれなら十分子供でも楽しめる。宮崎映画の影響かな?。
でも、ストーリーもとっても面白かったし、、画も、音、音楽もとっても迫力あって楽しめましたよ。
でも、今、発明されてもノーベル賞もんだな>スチームボール。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
以前ここのblogにも書きましたが、
ウィルキンソン・ジンジャエールと言う、皆さまご存知のカナダドライ製のジンジャーエールに比べ、極端にジンジャー(生姜)が効いているジンジャーエールがあるんですな。
以前、ヨメさんの従兄弟に飲ませて頂いて、すっかり虜になってしまった飲み物です。
が、しかし、この飲み物、一部の酒屋か、バーでしかお目にかかれない代物で、容易くは飲めないんです。
あと確か、以前鳥良でも飲めましたね。
それが何と先日、地元日吉東急のリカーショップで販売していることが発覚!。即、購入し。土曜日の朝、初めて飲みました。
辛い!。でもうまい!
とりあえず、今回は計4本買ってきたけど、また買ってこよ〜っと。
merinoさんのウィルキンソン・ジンジャエール愛好会を筆頭に愛好者、気になっている方も多いようです。
Akkeyさん:真・あぁドドメ色の珍生
Alice堂さん:はじめてのWEBLOG
masamiさん:masami*cafe
やまの ことりさん:山の小鳥
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント