« ベンダーの大革命!! | トップページ | ヤクルト1-4広島:5/29 »

so-netのとんでもないバグ

 先日so-netをやめて。@niftyにADSLを切り替えると言う話はしましたが、その切り替えで発生したとんでもないトラブル。
 
 とにかく切り替え時のダイアルアップの期間を1秒でも短くしたい為、so-netにADSL回線撤去日を聞いていたんですが、返答は「so-netのホームページ上の進捗状況が「ADSL回線解約済み」になったら改めて連絡をくれ」とのつれない返事。

 で、待っていたんですわ。でも待てど暮らせど進捗状況は「翌月退会申請済み」とのADSLのAの字も出てこない。
 
 ところが!いきなり28日の日中にADSL回線切断!!
 
 一報は私より先に帰宅していたヨメさんから。
 「帰ってきたら既にADSLが切断されている!!」
 
 気づいたのがso-netのインフォメーションデスクの受付時間を過ぎていた為、何も言うことが出来ず、帰宅後とりあえず、すぐにダイアルアップ環境に応急処置。
 
 で、翌日。
 すぐにかけましたよ>電話。全ての計画をぶち壊しにされた怒りを全てインフォメーションデスクにぶつけましたわ。
 
 そこで、さらに怒りを増幅させてくれました>so-net
 デスクの話だと、20日の時点で、28日の回線撤去を進捗状況の方にアップ済みとぬかしやがった!。
 勿論、自宅のMacでも会社のWindowsでもそんなことは一切記されてない。いろんなブラウザで試してみたが、みんな一緒の為、ちょっとブラウザ側の問題とも考えにくい。
 
 で、夕方になってやっと、so-netから電話が入り、そこで、信じられないコメントが!!
 
 「ADSL回線撤去のみならちゃんと進捗状況が出るんですが、同時に退会されると正しく表示できませんでした」
 
 呆れて何も言えませんでした。普通そんなバグ、本稼働前の検証作業のうちに気づくだろ?。
 私はADSLをNTTの職員を叩き起こしてでも即時復旧させろと要求していたんですが、

  予想通り「回線復旧には通常通り約7営業日以上かかります」
 
 まぁこの対応のマズさではこの回答が来るだろうなと思い、事前にベスト電器のnifty担当の方に全ての事情を伝え、@nifty側の問題でないので、とても恐縮だが、ADSLの開通を急いでくれとお願いしました。(ちなみに夜には@nifty側から開設手続着手のメールが届きました)
 
 so-netには散々イヤミを言って電話を切りました。本当だったら菓子折り一つでも持って謝りに来い!とでも言いたいところでしたが、やめておきました。これ以上怒りを増幅させたくなかったし。
 
 ちなみにアッカの個人情報漏洩の時も何も陳謝の連絡も入りませんでした。
 @niftyは申し込みの時点で「アッカと言う選択肢がありますが、個人情報漏洩の問題もありましたので、お勧めしません!」とはっきり断言してました。
 
 改めでひどい会社でした>so-net.
 
 ってわけで、わが家は約一週間強、ダイアルアップの生活へ。
 長い一週間になりそうだ.....(このblogもoff書きで書いてます)
 

|

« ベンダーの大革命!! | トップページ | ヤクルト1-4広島:5/29 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: so-netのとんでもないバグ:

« ベンダーの大革命!! | トップページ | ヤクルト1-4広島:5/29 »