本日のお買い物!:5/23
題してUSB高速化大作戦!!。
購入したのは
○USB2.0 PCIボード: RATOC REX-PCIU4
○USB2.0ハブ:macally USB2.0HUB
○カードリーダーライター:サンワサプライ ADR-71DU2
インターフェースUSB2.0化の為、全て横浜のヨドバシカメラにて購入。
なぜ今、USB2.0化なのか?
理由はいっぱいありまして、
その1:BLOG開設に伴い、画像データファイルの落とし込みの増加。
ちょこまかちょこまか写真を撮り、すぐにMacに落とすようになり、USB1.0のスピードにかなりストレスがたまり始めていた為。特に400万画素のCOOLPIX4300はストレスがたまった。
その2:クリエへのMP3ファイルの落とし込み。
普通にクリエのHOTSYNCであれば何も問題ないが、MP3のデータの交換作業がある為、高速化を切望していた。
その3:プリンタとVH7PCのトラフィック問題
自分のところはMacからUSBハブを経由して、プリンタと一時期2ちゃんねるで祭りになっていた、USB音源搭載ステレオVH7PCを使っており、VH7PCで、何か聴いていると、プリンタが接続異常を起こす問題がありました。
恐らく、一本のUSBケーブルに負荷がかかりすぎているんだろうと思っていた為、ハブまでUSB2.0にすればこの問題は改善されるだろうと思っていた。
その4:PowerMacG3(Blue&White)のUSBのパワー不足
過去にUSBのCD-Rを買って、使い物にならなかったと言う暗い過去あり。
その5:マルチリーダーが欲しかった
現在、スマートメディア、メモリースティックPRO、メモリースティックDuo、コンパクトフラッシュを使用中。
しかもスタンドアロンの別々のカードリーダーで。
上記製品を選んだ理由は箱を徹底的に見て、OSX、OS9との互換性、動作保証が一番の基準。あとHUBはデザインかな....(^_^;)。
いざ自宅に帰り、セットアップして、使ってみたものの、概ね順調スピードも速いし、MP3聞きながらプリントアウトもできました。
これで、1万円でおつりが来るんだから安いもんです。
| 固定リンク
コメント